• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高等植物のジェネティックスとエピジェネティックス

Research Project

Project/Area Number 17207002
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

飯田 滋  National Institute for Basic Biology, 分子遺伝学研究部門, 教授 (30012777)

Keywordsアサガオ / イネ / ゲノム / 自然突然変異 / トランスポゾン / 易変性変異 / 相同組換え / アントシアニン色素生合成
Research Abstract

野生型は鮮やかな青色花を咲かせ、江戸時代に園芸化されて花の色や形に関する多くの自然突然変異体が分離されたアサガオの花色に関する我々の研究は、独創性の高い研究として世界に情報発信を行っており、その結果、アサガオは花色に関するモデル植物としての地位を確立しつつある。今年度は先ず前年度に引続き、アサガオの花に固有の模様を賦与する優性の変異「吹雪」や「車絞り」、「覆輪」などの花模様形成機構の分子的解明を続行した。その結果、いずれもアントシアニン色素生合成系の遺伝子が重複と逆転を起した、大変複雑なDNA再編成を起していることが明らかになった。さらに興味深いことには、「吹雪」と「車絞り」の花の模様は異なるにもかかわらず、何れも同一のDNA再編成が起っており、予備的な遺伝学的解析から、このDNA再編成は、模様形成に必要ではあるが充分ではなく、花模様形成は転写後遺伝子抑制を惹起す別の優性変異の関与が強く示唆され、さらにまた、2次的なsiRNAの生成が深く係わっていることを示唆する結果も得られた。
また、前年度に引続き、通常栽培条件下で転移能を制御できる唯一のイネのDNA型トランスポゾンnDartを利用した新たな遺伝子タギング系の開発をめざし、自律性因子aDartの解明を続行し、「日本晴」のように活性な自律性因子をもってはいない系統でも、多数のエピジェネェティクに抑制された自律性因子をもっていることが明らかになった。相同組換えを利用したイネの遺伝子ターゲティングに関しても、マウスなどの場合とは異なり、広範な領域にわたる点変異をベクターからゲノムに効率よく導入できることを見出し、その分子機構の解明を試みた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of r mutations conferring white flowers in the Japanese morning glory, Ipomoea nil2009

    • Author(s)
      A. Hoshino
    • Journal Title

      J. Plant Res. 122

      Pages: 215-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of autonomous Dart1 transposons belonging to the hATsuperfamily in rice2009

    • Author(s)
      Z. Shimatani
    • Journal Title

      Mol. Genet, Genomics 281

      Pages: 329-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H. Y. Hirano, A. Hirai, Y. Sano, T. Sasaki eds, Rice Biology in the Genomic Era.2008

    • Author(s)
      Y. Johzuka-Hisatimi
    • Journal Title

      Springer

      Pages: 81-94

  • [Journal Article] The gravity-regulated growth of axillary buds is mediated by a mechanism different from decapitation-induced release2008

    • Author(s)
      D. Kitazawa
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 49

      Pages: 891-900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative splicing of the rice OsMET1 genes encoding maintenance DNA methyltransferase2008

    • Author(s)
      T. Yamauchi
    • Journal Title

      J. Plant Physiol. 165

      Pages: 1774-1782

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient transfer of base changes from a vector to the rice genome by homologous recombination : involvement of heteroduplex formation and mismatch correction2008

    • Author(s)
      Y. Johzuka-Hisatimi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res. 36

      Pages: 4727-4735

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 花の模様のエピジェネティクス2008

    • Author(s)
      星野敦
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会(ワークショップ講演)
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] イネの相同組換えによる遺伝子ターゲティングにおけるベクター上の塩基置換のゲノムへの等効率の導入とミスマッチ修復2008

    • Author(s)
      定塚(久富)恵世
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会(ワークショップ講演)
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] RNAサイレンシングによるアサガオ花弁の模様形成2008

    • Author(s)
      森田裕将
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] 相同組換えによる遺伝子ターゲティングを用いたイネのOsROS1a遺伝子の機能解析2008

    • Author(s)
      小野明美
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/iida.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi