• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

葉器官形成における細胞増殖統合システムの解明

Research Project

Project/Area Number 17207005
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

堀口 吾朗  Rikkyo University, 理学部, 准教授 (70342847)

Keywordsヘテロブラスティー / SPL15 / 補償作用 / fugu5 / AVP1 / 液胞 / プロテインボディー
Research Abstract

本研究は、植物の葉の形態形成の際に、細胞伸長と細胞伸長とがどのように調和・統合されることで、一つのまとまりのある器官を形作るのかを、解明することを目的としている。今年度は、ヘテロブラスティーが早まることで、葉の細胞数が増加し、細胞伸長が抑制される#2017系統の解析を行った。その結果、#2017は転写因子をコードするSPL15にマイクロRNA耐性変異を持つことが明らかになった。いくつかのSPL遺伝子をターゲットとする、miR156の過剰発現体では、ヘテロブラスティーの進行が抑制されるとともに、葉の細胞数は減少し、細胞サイズは増大した。また、遺伝学的解析の結果、この変異が示す、細胞数と細胞サイズの変化は、ヘテロブラスティーを制御するARF3/ARF4やtasiR-ARFとは独立の経路の異常であること、細胞数の減少によって、細胞伸長の増大が引き起こされる補償作用とも独立に生じていることが明らかになった。
補償作用に関しては、細胞伸長の速度が速まるタイプと、伸長時間が長く持続するタイプがこれまでに明らかになっている。後者の補償作用を引き起こす、fugu5変異株の詳細な解析も行った。興味深いことに、fugu5を培地で生育させると、細胞数が完全に野生株レベルまで回復し、その結果補償作用も抑制されることが明らかになった。培地成分の検討の結果、sucroseがfugu5の表現型の抑制を抑制する効果を持つことが明らかになった。fugu5の原因遺伝子を同定した所、液胞膜に存在するH^<+>-pyrophosphataseをコードするAVP1であることが判明した。子葉に含まれる貯蔵タンパク質を含むオルガネラであるプロテインボディーは、発芽とともに融合し、液胞膜へと発達しつつ、その内部のタンパク質を消化し、発芽時に必要なアミノ酸を供給している。fugu5の子葉では、プロテインボディーの融合は起きるものの、その後のタンパク分解が非常に遅くなっており、このことが、細胞増殖を低下させる一因となっていると考えられる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] The more and smaller cells mutants of Arabidopsis thaliana identify novel roles for SQUAMOSA PROMOTER BINDING PROT EIN-LIKE genes in the control of heteroblasty2009

    • Author(s)
      Takeshi Usami
    • Journal Title

      Development 136

      Pages: 955-964

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coordination of cell proliferation and cell expansion mediated by ribosome-related processes in the leaves of Arabidopsis thaliana2009

    • Author(s)
      Ushio Fujikura
    • Journal Title

      The Plant Journal (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] fugu2変異株を用いた補償作用の分子機構解明のための網羅的発現解析2009

    • Author(s)
      久永哲也
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] 種々のリボソーム関連変異株がas1/as2の背腹性異常に及ぼす効果の解析2009

    • Author(s)
      堀口吾朗
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] 発芽後の成長および器官サイズ制御におけるFUGU5/AVP1の役割2009

    • Author(s)
      Ali Ferjani
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] CRE/Loxシステムにより誘導したKRP2モザイク葉における補償作用の解析2009

    • Author(s)
      川出健介
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] ANGUSTIFOLIA3 Plays a Role in the Growth and Patterning of Leaf through Nucleolar Functions2008

    • Author(s)
      Gorou Horiguchi
    • Organizer
      19^<th> International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20080723-25
  • [Presentation] EFFECT OF SUCROSE ON COMPENSATED CELL ENLARGEMENT IN FUGU5 MUTANT COTYLEDONS2008

    • Author(s)
      Ali Ferjani
    • Organizer
      19^<th> International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20080723-20080725
  • [Presentation] DEVELOPMENTAL ANALYSIS ON THE TOOTH IN ARABIDOPSIS2008

    • Author(s)
      Eiko Kawamura
    • Organizer
      19^<th> International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      20080723-20080725
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける鋸歯形成の発生解剖学的解析2008

    • Author(s)
      河村英子
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] 翻訳関連因子が葉のサイズと背腹性の制御に果たす役割2008

    • Author(s)
      堀口吾朗
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 異形葉性に伴う葉の細胞数と細胞サイズの変化は、miR156とSPL転写因子によって制御される2008

    • Author(s)
      宇佐見健
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] リボゾーム関連遺伝子が欠損したoligocellula変異株の補償作用促進能についての解析2008

    • Author(s)
      藤倉潮
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] fugu5変異体の子葉に注目した補償作用の解析2008

    • Author(s)
      Ali Ferjani
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 葉の形成不全と地上部からの異所的な根の形成が起きるシロイヌナズナ突然変異株の解析2008

    • Author(s)
      兼井麻利
    • Organizer
      日本植物学会第72回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 翻訳関連因子が葉の背腹性制御に果たす役割2008

    • Author(s)
      堀口吾朗
    • Organizer
      日本植物形態学会第20回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] fugu5変異体で見られる補償作用とスクロースの関係2008

    • Author(s)
      Ali Ferjani
    • Organizer
      日本植物形態学会第20回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける鋸歯形成に伴う細胞の分裂、伸長パターンの解析2008

    • Author(s)
      河村英子
    • Organizer
      日本植物形態学会第20回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi