• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

環境適応能における血流調節機構の生理的多型性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17207022
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

工藤 奨  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (70306926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱崎 啓太  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50348900)
佐藤 方彦  長崎短期大学, 教授 (10038937)
岩永 光一  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70160124)
福島 修一郎  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (40362644)
世良 俊博  高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門II, 研究員 (40373526)
Keywords環境適応能 / 生理的多型性 / 血液循環系 / 血管内皮細胞 / 一酸化窒素
Research Abstract

H17年度は,寒冷環境下での血流調節に関してマクロ,ミクロ両アプローチからの試験的実験及び資料の収集をおこなった.
マクロ的なアプローチとして,寒冷環境下でヒト皮膚の血流状態を測定した.測定方法としては,7℃の冷水に指浸漬することにより局所温を下降させ,レーザー血流計等を用いて皮膚末梢血管の血流測定をおこなった.同時に核心温,血圧,皮膚温,心拍数,血管幅などの測定をおこなった.冷水に指浸漬直後に,被験者全員に血流量の急激な低下が観測された.その後血流の増減が繰り返される乱調反応が観測された.乱調反応に関しては,周期,大きさなど被験者間で大きな差が観測された.指浸漬前後で,血管幅を比較したところ,指浸漬後に血管幅は縮小した.
冷水下における皮膚血流調節機構を解明するミクロ的アプローチとして,血管内皮細胞から放出されるNO(一酸化窒素)に着目した.特に,内皮型一酸化窒素合成酵素であるeNOSの総量および活性化(リン酸化)を測定することにより,ミクロレベルからの検討をおこなった.正常ヒト微小血管内皮細胞(HMVEC)を37℃で培養し,4℃の緩衝液に浸し,細胞内のタンパク質を抽出した.さらに電気泳動により分離をおこなった後,ウェスタンブロット法を用い,eNOSおよびリン酸化eNOSの検出をおこなった.37℃と比較し,4℃においてはNOSの総量に変化は見られなかったが,リン酸化eNOSが減少した.このことから,4℃においてはNOの放出量が減少していることが推測された.ミクロ的なアプローチから,個体内においても冷水に指浸漬により,微小血管内皮細胞のNO放出の減少が推測され,冷水指浸漬における血流量低下の要因の一つであると推測された.
今後は,マクロ,ミクロ両アプローチの様々なデータから解析を進める.同時に地域間で比較検討することにより,血流調節の生理的多型解析に関して検討を進めて行く

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Neamine derivatives having a nucleobase with a lysine or an arginine as a linker, their synthesis and evaluation as potential inhibitors for HIV TAR-Tat2006

    • Author(s)
      Yajima S, Hionoya H, Akagi T, Hamasaki K
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem 14・8

      Pages: 2799-2809

  • [Journal Article] Albumin Permeability across Endothelial Monolayers under Long-term Shear Stress2005

    • Author(s)
      Susumu Kudo, Masanori Tsuzaka, Mariko Ikeda, Kazuo Tanishita
    • Journal Title

      JSME International Series C 48

      Pages: 419-424

  • [Journal Article] 血流に誘導された血管組織細胞レベルでの協関2005

    • Author(s)
      工藤奨, 細渕誠人, 山口隆平, 濱崎啓太, 福島修一郎, 谷下一夫
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌 10・特別号(1)

      Pages: 136-137

  • [Journal Article] 動脈のカルシウム蓄積の血流の影響2005

    • Author(s)
      福島修一郎, 荒木勉, 工藤奨, 東野義之
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌 10・特別号(1)

      Pages: 68-69

  • [Journal Article] 健常マウスと喘息マウスの肺の柔らかさの違い2005

    • Author(s)
      世良俊博, 上杉健太郎, 八木直人
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌 10・特別号(1)

      Pages: 74-75

  • [Journal Article] Refraction-enhanced tomography of mouse and rabbit lung. Medical Physics2005

    • Author(s)
      Toshihiro SERA, Kentaro UESUGI, Naoto YAGI
    • Journal Title

      Medical Physics 32(9)

      Pages: 2787-2792

  • [Book] 人間を科学する辞典2005

    • Author(s)
      佐藤方彦 編
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      東京堂出版

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi