• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

難分解性有機汚染物質の超高感度モニタリング用の受容体遺伝子系導入花卉植物の開発

Research Project

Project/Area Number 17208029
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

乾 秀之  Kobe University, 自然科学系先端融合研究環遺伝子実験センター, 助教 (90314509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大川 秀郎  福山大学, 生命工学部, 教授 (90233048)
菊田 安至  福山大学, 生命工学部, 准教授 (50224895)
Keywordsエストロジェン受容体 / アリルハイドロカーボン受容 / 環境ホルモン / ダイオキシン類 / バイオアッセイ / トランスジェニック植物 / 残留性有機汚染物質 / 花卉植物
Research Abstract

1.POPsモニタリング用の受容体遺伝子系導入花卉植物の超高感度化
A.超高感度POPs受容体の創出
組換え型メダカエストロジェン受容体(ER)を形質転換したシロイヌナズナを41個体選抜した。組換え型ヒトアリルハイドロカーボン受容体(AhR)を導入した形質転換タバコを作出し、ポリ塩化ビフェニル126(PCB126)添加寒天培地で育成したところ、それに応答してレポーター活性が上昇する系統が存在した。
B.POPsの植物への取り込み・代謝・蓄積
ズッキーニをダイオキシン類を添加した水耕液で栽培することにより、土壌からのダイオキシン類の脱離並びに根表面に吸着したダイオキシン類の細胞内への取り込みと地上部への移行が高吸収品種におけるダイオキシン類の蓄積に重要であり、ズッキーニにおけるダイオキシン類の高吸収性能に有機酸、特にクエン酸の合成・分解が関与していることを示した。また、低吸収品種と高吸収品種の間で転写量の異なる遺伝子が複数存在していた。一方、Triton-X100、酵母バイオサーファクタントの一種マンノシルエリスリトールリピッド並びにウリ科植物脂質抽出物を添加した場合、AhR導入形質転換シロイヌナズナにおけるレポーター(GUS)活性が上昇した。
C.POPsの汚染シグナル伝達方法の検討
ウイルスの植物細胞間移行に関わるムーブメントタンパク質(MP)を含む新規組換え型転写因子をAhR導入シロイヌナズナに再形質転換したところ、PCB126を処理した場合に花茎においてGUS活性が有意に上昇していたことから、根のダイオキシン類汚染シグナルを地上部に効率よく伝達するシステムの開発に成功した。これらMPを含む組換え型転写因子をペチュニア及びトレニアに形質転換し、計240個体の形質転換値物を得た。
2.POPsのモニタリング用花卉植物の開発
A.ペチュニア、トレニア及びバーベナの形質転換体の作出
組換え型メダカERの制御下に花色遺伝子の発現を抑制するRNAiを導入した形質転換ペチュニア、トレニア及びバーベナを作出し、エストラジオール添加により花色遺伝子の転写物の量が減少する系統を数十系統選抜した。
B.実汚染環境を用いた形質転換花卉植物のモニタリング性能評価
組換え型マウス並びにモルモットAhRを導入した形質転換花卉植物をダイオキシン類の実汚染土壌において栽培したところ、一部の花の花色が変化していたが、その再現性は得られなかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Molecular characterization of specifically active recombinant fused enzymes consisting of CYP3A4, NADPH-cytochrome P450 oxidoreductase, and cytochrome b_52007

    • Author(s)
      Hideyuki Inui
    • Journal Title

      Biochemistry 46(35)

      Pages: 10213-10221

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aryl hydrocarbon receptor(AhR)-mediated reporter gene expression systems in transgenic tobacco plants2007

    • Author(s)
      Susumu Kodama
    • Journal Title

      Planta 227(1)

      Pages: 37-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomonitoring of POPs in Transgenic Flowering Plants2007

    • Author(s)
      Hideyuki Inui
    • Journal Title

      日本農薬学会誌 32(Supplement)

      Pages: S160-S161

  • [Journal Article] Biopesticides and Transgenic Crops2007

    • Author(s)
      Hideyuki Inui
    • Journal Title

      日本農薬学会誌 32(Supplement)

      Pages: S18-S21

  • [Presentation] 残留性有機汚染物質を効率よく蓄積するズッキーニにおけるダイオキシン類の吸収・移行メカニズム2008

    • Author(s)
      乾秀之
    • Organizer
      日本農薬学会第33回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2008-03-31
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 残留性有機汚染物質の吸収に差があるズッキーニ品種間において発現量が異なる遺伝子の探索2008

    • Author(s)
      乾秀之
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 組換え型アリル炭化水素受容体と細胞間移行転写因子遺伝子を導入した形質転換植物によるダイオキシン類のバイオアッセイ2008

    • Author(s)
      祗園景子
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 植物と動物の特性を活かした環境汚染物質のバイオアッセイと浄化2008

    • Author(s)
      乾秀之
    • Organizer
      兵庫県立健康環境科学研究センター学術交流会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-03-17
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 組換え型AhR/レポーター遺伝子を付与発現した組換え植物を用いたダイオキシン類のバイオケミカルアッセイ方法の開発2007

    • Author(s)
      大川秀郎
    • Organizer
      第12回(2007年)生物化学的測定研究会学術集会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] 驚異の植物,ズッキーニ!2007

    • Author(s)
      乾秀之
    • Organizer
      産学パートナーズシップ事業
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      2007-05-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Biomolecular Assays for Persistent Organic Pollutants2007

    • Author(s)
      Hideo Ohkawa
    • Organizer
      Symposium on Frontiers in the Interface between Life Science and Chemistry
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2007-05-17
  • [Presentation] 残留性有機汚染物質を効率よく吸収するズッキーニにおけるダイオキシン類の吸収・蓄積2007

    • Author(s)
      乾秀之
    • Organizer
      日本農薬学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-04-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Pesticide Chemistry, Bioassay for persistent organic pollutants in transgenic plants with Ah receptor and GUS reporter genes2007

    • Author(s)
      Hideyuki Inui
    • Total Pages
      431-438
    • Publisher
      Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KgaA, Weinheim, Germany

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi