• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

光合成炭素固定酵素ルビスコ機能発現の分子機構

Research Project

Project/Area Number 17208031
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

横田 明穂  Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 教授 (40118005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 欣也  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (20314544)
蘆田 弘樹  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50362851)
宗景 ゆり  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (30423247)
Keywords光合成 / 炭素固定 / ルビスコ / 機能分子進化 / 機能改良 / カルビン回路 / 古細菌
Research Abstract

古細菌や枯草菌に広く分布するルビスコ様蛋白質(RLP)の一次構造中に、光合成ルビスコの炭酸ガス固定に必須の残基を導入した。しかし炭酸ガス固定活性が導入されず、今後さらに他の残基を導入することとなった。紅藻ガルディエリアのルビスコが持つ優良ルビスコ部位であるループ6ラッチ構造をラン藻ルビスコに導入した結果、ラン藻ルビスコの炭酸ガス固定能力に改善が認められた。そこでさらに、タバコルビスコにもこのラッチ構造を導入しつつある。すでに、ラッチ構造導入ルビスコを持つタバコの作出には成功し平成20年度にその機能解析と行う予定である。
枯草菌に存在するメチオニンサルベージ経路の進化的役割として、太古自然環境下でのリボースからのリジン等のアミノ酸合成が考えられる。そこで枯草菌メチオニンサルベージ経路に関与する酵素群のリコンビナント蛋白質を作成し活性測定したところ予想どおりの活性が検出された。今後ここの反応の動力学的な解析を手がける予定である。
カルビン回路の進化についても身を見張る発見があった。地球上生物の進化の過程で、ラン藻が最初に光合成を始めたのは、現在から35億年ほど前であると推定されている。それ以前にすでにルビスコを含めてカルビン回路の原型となる代謝経路あるいはそのための遺伝子セットが存在していたはずである。光合成カルビン回路が実現するには、古細菌などの糖代謝経路にルビスコとルビスコの基質であるリブロースビスリン酸合成酵素(PRK)が導入される必要があった。我々は最近、これら両酵素が遺伝子が光合成生物の進化以前にすでに一部の古細菌で機能したいた可能性を示す結果を得つつある。今後のこの研究についても強力に推進していく。
これまで分子遺伝学的に同定してきた機能未知の葉緑体蛋白質合成系関連遺伝子の機能を同定しようとしている。これまで、ルビスコを正常の合成できないシロイヌナズナ変異株12株から、その影響が特に強力であるnara4,5,12遺伝子と蛋白質の機能を確定しうつあり、今後も引き続き行う。
最近ある種のラン藻で機能が明らかにされたRbcXの機能を、植物葉緑体でのラン藻ルビスコ生合成においても重要な役割を担っていることを見出した。また、ラン藻光合成において重要な役割を果たしているCO_2濃縮系に関与するccmM遺伝子内に含まれるrbcSホモログのルビスコの機能発現における役割について解析している。

  • Research Products

    (23 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] RuBisCO-like proteins as the enolase enzyme in the methionine salvage pathway: Functional and evolutionary relationships between RuBisCO-like proteins and photosynthetic RuBisCO.2008

    • Author(s)
      Hiroki Ashida
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany 59

      Pages: 1543-1554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular mechanisms of RuBisCO biosynthesis in higher plants.2008

    • Author(s)
      Kenji Nishimura
    • Journal Title

      Plant Biotechnology 25(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic characterization of 5-methylthioribulose-1-phosphate dehydratase of the methionine salvage pathway from Bacillus subtilis.2008

    • Author(s)
      Hiroki Ashida
    • Journal Title

      Bioscience Biotechnology Biochemistry 72

      Pages: 959-967

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of 5-methylthioribose 1-phosphate isomerase product complex from Bacillus subtilis: Implicationsfor catalytic mechanism.2007

    • Author(s)
      Haruka Tamura
    • Journal Title

      Protein Science 17

      Pages: 126-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic Characterization of 5-Methylthioribose 1-Phosphate Isomerase from Bacillus subtilis.2007

    • Author(s)
      Yohtaro Saito
    • Journal Title

      Bioscience Biotechnology Biochemistry 71

      Pages: 2021-2028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラン藻カルボキシソーム構成タンパク質CcmMが有するRuBisCO small subunit-like domainとRuBisCO small subunitの機能的関連性2008

    • Author(s)
      山下 宣容
    • Organizer
      日本農芸化学会年会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] メチオニン再生経路の酵素群によるリボース新規代謝経路2008

    • Author(s)
      中野寿宏
    • Organizer
      日本農芸化学会年会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] RuBisCO-like proteinの解析から見えてきたRuBisCO誕生の分子機構2008

    • Author(s)
      蘆田弘樹
    • Organizer
      日本植物生理学会第49回年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-03-22
  • [Presentation] Analysis of the molecular evolution of Phosphoribulokinase, a key Calvin cycle enzyme, in primitive cyanobacterium Gloeobacter violaceous.2008

    • Author(s)
      SANDHYA MEHROTRA
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] シロイヌナズナ葉緑体rRNAの成熟化に異常があるnara12変異株の解析2008

    • Author(s)
      西村健司
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 枯草菌RuBisCO-like proteinと光合成RuBisCOに共通する構造と機能2008

    • Author(s)
      齋藤洋太郎
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] RuBisCO-like proteinの研究から光合成CO_2固定酵素RuBisCOの分子進化の謎にせまる2008

    • Author(s)
      蘆田弘樹
    • Organizer
      分子研研究会「分子の視点から見る光合成」招待講演
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2008-03-11
  • [Presentation] イネ由来RuBisCOと紅藻由来RuBisCOの硫酸イオン複合体に見られた立体構造の違い2007

    • Author(s)
      小村泰浩
    • Organizer
      日本結晶学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071201-02
  • [Presentation] メチオニン回収経路で機能する枯草菌由来RLPのX線結晶構造解析2007

    • Author(s)
      田村はるか
    • Organizer
      日本結晶学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071201-02
  • [Presentation] STRUCTURAL DIFFERENCE BETWEEN RICE AND RED ALGA RUBISCO COMPLEXED WITH SULFATE.2007

    • Author(s)
      Yasuhiro Komura
    • Organizer
      The 8th Conference of the Asian Crystallographic Association, AsCA'07
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20071104-07
  • [Presentation] Crystal structure of 5-methylthioribose 1-phosphate isomerase product complex from Bacillus subtilis: Implications for catalytic mechanism.2007

    • Author(s)
      Haruka Tamura
    • Organizer
      The 8th Conference of the Asian Crystallographic Association, AsCA'07
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20071104-07
  • [Presentation] Isolation and characterization of genes necessary for achievement of RuBisCO accumulation in Arabidopsis thaliana.2007

    • Author(s)
      Taro Ogawa
    • Organizer
      14th International congress of photosynthesis
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      20070722-27
  • [Presentation] Improvement of cyanobacterial RuBisCO by introducing the latch structure involved in high affinity for CO_2 in red algal RuBisCO.2007

    • Author(s)
      Nana NINOMIYA
    • Organizer
      14th International congress of photosynthesis
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      20070722-27
  • [Presentation] Evolutionary potential of RuBisCO-like protein in Bacillus subtilis: Interaction with transition-state analogue of RuBisCO.2007

    • Author(s)
      Yohtaro SAITO
    • Organizer
      14th International congress of photosynthesis
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      20070722-27
  • [Presentation] RuBisCO-like proteins、 guest speaker2007

    • Author(s)
      Hiroki ASHIDA
    • Organizer
      Research Frontiers with Rubisco - the "Elixir of Life" in the Biosphere. l4th International Congress of Photosynthesis Satellite Meeting
    • Place of Presentation
      Harpenden, UK
    • Year and Date
      20070720-21
  • [Presentation] 植物葉緑体形質転換とその応用性2007

    • Author(s)
      蘆田 弘樹
    • Organizer
      ファイトテクノロジー交流会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] Isolation and characterization of genes necessary for achievement of RuBisCO accumulation in Arabidopsis thaliana.2007

    • Author(s)
      Kenji NISHIMURA
    • Organizer
      JSPS Colloquium "Frontiers in Plant Biotechnology"
    • Place of Presentation
      Stockholm University, Sweden
    • Year and Date
      2007-10-04
  • [Book] Engineering photosynthetic pathways, In Bioengineering and Molecular Biology of Plant Pathways, Volume 1(Eds., H. J. Bohnert and H. T. Nguyen)in Advances in Plant Biochemistry and Molecular Biology(Elsevier, Executive Editor, N. G. Lewis)2008

    • Author(s)
      Akiho Yokota
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi