2007 Fiscal Year Annual Research Report
成体幹細胞システムにおけるbHLH因子Hes1/Hes3/Hes5の役割について
Project/Area Number |
17209008
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
影山 龍一郎 Kyoto University, ウイルス研究所, 教授 (80224369)
|
Keywords | ニューロン新生 / 成体脳 / 側脳室上衣下層 / 海馬歯状回顆粒細胞下層 / tamoxifen誘導性Cre / 成体神経幹細胞 / Hesl / 消化管 |
Research Abstract |
成体脳のニューロンは一般に再生しないが、例外として側脳室の上衣下層(subventricular zone of lateral ventricle, LV-SVZ)および海馬歯状回の顆粒細胞下層(subgranular zone of dentate gyrus, DG-SGZ)の2か所でニューロン新生が起こる。側脳室の上衣下層で生まれたニューロンは、前側に遊走し、嗅球のインターニューロンである顆粒細胞や傍糸球体細胞に分化する。一方、海馬歯状回の顆粒細胞下層で生まれたニューロンは歯状回のインターニューロンである顆粒細胞に分化する。これらのインターニューロンは、外部刺激に対する弁別、記憶、学習に関わることが示唆されているが、その重要性・意義についてはまだほとんどわかっていない。我々は、tamoxifenによって神経幹細胞にcreリコンビナーゼ活性を誘導できるNestin-creERT2マウスを開発し、成体脳でHes因子群をコンディショナルに欠失させると成体神経幹細胞が消失しニューロン新生が起こらなくなることを見いだした。成体脳のニューロン新生を特異的に効率良く抑制したマウスでは、嗅覚刺激の記憶は保っていたが、空間記憶が著しく障害されていることがわかってきた。このように、成体脳におけるニューロン新生の意義を明らかにする系を確立した。また、消化管においてHes因子群をコンディショナルに欠失させると大きな障害がおこることが明らかになった。
|
-
-
-
[Journal Article] Ultradian oscillations in Stat, Smad and Hesl expressionin response to serum.2007
Author(s)
Yoshiura, S., Ohtsuka, T., Takenaka, Y., Nagahara, H., Yoshikawa, K., and Kageyama, R.
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104
Pages: 11292-11297
Peer Reviewed
-
[Journal Article] The initiation and propagation of Hes7 oscillation are cooperatively regulated by Fgf and Notch signaling in the somite segmentation clock.2007
Author(s)
Niwa, Y., Masamizu, Y., Liu, T., Nakayama, R., Deng, C. -X., and Kageyama, R.
-
Journal Title
Dev. Cell 13
Pages: 298-304
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Id sustains Hesl expression to inhibit precocious neurogenesis by releasing negative autoregulation of Hesl.2007
Author(s)
Bai, G., Sheng, N., Bian, W., Xie, Z., Yokota, Y., Benezra, R., Kageyama, R., Guillemot, F., and Jing, N.
-
Journal Title
Dev. Cell 13
Pages: 283-297
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-