• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

体内埋込式無拍動流完全人工心臓の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17209046
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿部 裕輔  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90193010)

Keywords完全人工心臓 / 拍動流 / 無拍動流 / 波動ポンプ / 体内埋め込み
Research Abstract

本研究は、小型高性能な体内埋込式完全人工心臓開発のための基礎研究として、波動ポシプを用いて研究開発中の拍動流の体内埋込式完全人工心臓(波動型完全人工心臓)を基にして無拍動流の波動型完全人工心臓を開発し、波動型完全人工心臓を埋め込んだ動物(成獣ヤギ)を長期生存させ、拍動流と無拍動流の両者に生理的制御法(1/R制御)を適用し、無拍動流における生理的制御の可能性や限界を明らかにするとともに、無拍動流の体内埋込式完全人工心臓に特有の病態生理を解明することを目的とした。今年度は、プロダクトデザインの専門家にデザインコンセプトモデルを捏案いただき、それを基にして波動型完全人工心臓5次モデルを開発した。完成した5次モデルは、直径80mm幅82mmとなり、4次モデルより一回り大きくなったが、3頭のヤギに埋め込んだところ、いずれも問題なく胸腔内に収まり、解剖学的なフィッティングも良好であった。1/R制御下に拍動流から無拍動流への切り替えを行い、前後24時間の連続計測データを基にして、フーリエ変換を用いて周波数解析を行ったところ、拍動流および無拍動流ともに、1/fゆらぎとHFおよびLF領域のピークが観察された。HF領域のピークは拍動流と無拍動流にさほど差が見られなかったが、LF領域のピークは、拍動流の方が著明に大きかった。肝領域は圧反射のゆらぎを、またLF領域は呼吸性変動のゆらぎを反映しているため、拍動の有無は庄反射のゆらぎにはあまり影響を与えないが、拍動流では呼吸に同期した機械的なゆらぎが大きいことが分かった。また、無拍動流完全人工心臓の微小循環の研究を行うために、体内埋め込み式血管新生観察装置の研究開発を行い、さらに生体適合性向上のための新しい人工心臓用材料の基礎研究として、まずはジェリーフィッシュ弁を対象として生体組織とのハイブリッド材料の研究開発を行った。

  • Research Products

    (34 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (23 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of an Implantable Observation System for Angiogenesis2009

    • Author(s)
      Inoue Y
    • Journal Title

      IFMBE Proceedings 23

      Pages: 1426-1429

  • [Journal Article] A nonpulsatile total artificial heart with 1/R control2008

    • Author(s)
      Abe Y
    • Journal Title

      J Artif Organs 11

      Pages: 191-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Artificial organ made in vivo Jellyfish valve, valve leaflet2008

    • Author(s)
      Kishi A
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Biolegical and Physiological Engineering

      Pages: 339-342

  • [Journal Article] Dvelopment of an Auto Calibration Method for the Implantable Blood Pressure Sensor in the Undulation pump ventricular assist device (UPVAD)2008

    • Author(s)
      Shi W
    • Journal Title

      IFMBE Proceedings 49

      Pages: 66-69

  • [Journal Article] Implementation of the Natural Heartbeat Synchronize Control for the Undulation Pump Ventricular Assist Device Using the Inflow Pressure2008

    • Author(s)
      Saito I
    • Journal Title

      IFMBE Proceedings 19

      Pages: 62-65

  • [Journal Article] 医用アクチュエーション技術の現状:3.4モーション変換技術2008

    • Author(s)
      阿部裕輔
    • Journal Title

      電気学会研究会資料 1122

      Pages: 38-40

  • [Journal Article] トロイダルコンボリューション血液ポンプの開発2008

    • Author(s)
      磯山 隆
    • Journal Title

      電気学会研究会資料 JD-08-74

      Pages: 39-42

  • [Journal Article] 血管新生のための超小型体内顕微鏡カメラの開発2008

    • Author(s)
      井上雄介
    • Journal Title

      情報処理学会第71回全国大会論文集 4

      Pages: 461-462

  • [Journal Article] 人工心臓2008

    • Author(s)
      磯山 隆
    • Journal Title

      設計工学 43(7)

      Pages: 357-362

  • [Journal Article] 人工心臓研究との戦い2008

    • Author(s)
      井街 宏
    • Journal Title

      人工臓器 37(1)

      Pages: 81-85

  • [Presentation] 血管新生観察のための超小型体内顕微鏡カメラの開発2009

    • Author(s)
      井上雄介
    • Organizer
      第71回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      滋賀・立命館大学
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] 体内埋め込み型小型顕微鏡を用いた微小循環の観察2009

    • Author(s)
      井上雄介
    • Organizer
      第37回人工心臓と補助循環懇話会
    • Place of Presentation
      湯沢・NASPAニューオータニ
    • Year and Date
      2009-02-27
  • [Presentation] 生体内インサート成型法によるジェリーフィッシュ弁の作製2009

    • Author(s)
      岸 亜由美
    • Organizer
      第37回人工心臓と補助循環懇話会
    • Place of Presentation
      湯沢・NASPAニューオータニ
    • Year and Date
      2009-02-27
  • [Presentation] 生体内でつくる人工弁の形成過程観察2009

    • Author(s)
      井上雄介
    • Organizer
      第21回代用臓器・再生医学研究会
    • Place of Presentation
      札幌・札幌医科大学
    • Year and Date
      2009-02-27
  • [Presentation] Development of an Implantable Observation System for Angiogenesis2008

    • Author(s)
      Inoue Y
    • Organizer
      第13回国際生体医工学会議
    • Place of Presentation
      シンガポール・シンガポール
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] 伝統的人工心臓から新しい人工内臓2008

    • Author(s)
      阿部裕輔
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] 完全置換型人工心臓のための回転式血液ポンプ(ヘリカルフローポンプ)の試作、評価に関する研究2008

    • Author(s)
      三浦英和
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] 埋め込み型圧力センサーの自動キャリブレーション法の基礎的研究2008

    • Author(s)
      時 偉
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 機能増強デバイスとしての波動型完全人工心臓2008

    • Author(s)
      磯山 隆
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 血管新生観察のための埋め込み型超小型観察装置の開発2008

    • Author(s)
      井上雄介
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-28
  • [Presentation] 無拍動流完全人口心臓の生理的制御2008

    • Author(s)
      阿部裕輔
    • Organizer
      日本定常流研究会2008
    • Place of Presentation
      東京・六本木ヒルズ
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] Prototyping of hydro dynamically suspended blood pump for total artificial heart2008

    • Author(s)
      Miura H
    • Organizer
      第16回国際ロータリー血液ポンプ学会大会
    • Place of Presentation
      米国・ヒューストン
    • Year and Date
      2008-10-03
  • [Presentation] In vivo observation of tissue induction within an animal body2008

    • Author(s)
      Nakagawa H
    • Organizer
      環太平洋電気化学固体素子国際会議
    • Place of Presentation
      米国・ホノルル
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] Fluctuation of hemodynamic parameters in non-pulsatile total artificial heart with 1/R control2008

    • Author(s)
      Abe Y
    • Organizer
      第54回米国人工臓器学会大会
    • Place of Presentation
      米国・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Presentation] 無拍動流完全人工心臓1/R制御における循環系パラメータのゆらぎ解析2008

    • Author(s)
      阿部裕輔
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 波動型完全人工心臓のセンサーレス吸着制御の開発2008

    • Author(s)
      斎藤逸郎
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 完全置換型人工心臓用ヘリカルフローポンプの非接触支持機構の研究2008

    • Author(s)
      三浦英和
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 模擬循環回路を使用した埋め込み型圧力センサーの自動キャリプレーション法の長期安定性に関する研究2008

    • Author(s)
      時偉
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 波動型補助人工心臓の周辺血管系を含めた数値流体解2008

    • Author(s)
      磯山 隆
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 生体内で作る人工臓器 ジェリーフィッシュ弁2008

    • Author(s)
      岸 亜由美
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-09
  • [Presentation] 波動型人工心臓を用いた流量推定2008

    • Author(s)
      井上雄介
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-08
  • [Presentation] Implementation of the Natural Heartbeat Synchronize Control for the Undulation Pump Ventricular Assist Device Using the Inflow Pressure2008

    • Author(s)
      Saito I
    • Organizer
      第7回アジア太平洋生体医工学会議
    • Place of Presentation
      中国・北京
    • Year and Date
      2008-04-23
  • [Presentation] Development of an Auto Calibration Method for the Implantable Blood Pressure Sensor in the Undulation pump ventricular assist device (UPVAD)2008

    • Author(s)
      Shi W
    • Organizer
      第7回アジア太平洋生体医工学会議
    • Place of Presentation
      中国・北京
    • Year and Date
      2008-04-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bme.gr.jp/bme/Research.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi