• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

バイオインフォマティクスに基づいた口腔癌の個別診断・治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 17209063
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

浜川 裕之  愛媛大学, 医学部, 教授 (20127905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新谷 悟  愛媛大学, 医学部, 助教授 (80294429)
中城 公一  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90314880)
住田 知樹  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50314951)
Keywords口腔癌 / 個別遺伝子診断 / リンパ節転移診断 / 合成siRNA / 個別治療
Research Abstract

近年、口腔再建技術の進歩により口腔癌の拡大切除が可能となっているが、治療成績の向上は認められていない。従来、口腔癌の治療法は病理組織診断と進行病期により決定されてきた。本研究では、口腔癌の治療法の決定に新たに個別遺伝子診断を加え、その結果に応じた個別治療を確立することにより、口腔癌の治療成績向上を目指している。口腔癌治療において頸部リンパ節転移の制御は極めて重要で、頸部リンパ節転移の有無は手術術式を含む治療法の選択および予後を大きく左右する。しかしながら、従来の診断方法では潜在的なリンパ節転移の検出には限界がある。そこで、われわれは生検材料を用いた頸部リンパ節転移遺伝子診断法の確立を試みた。ヒト全遺伝子型マイクロアレイを用いて、口腔扁平上皮癌リンパ節転移陽性および陰性症例各4例の原発腫瘍組織の全遺伝子発現量を定量した。転移陰性症例と比較して、陽性症例においてのみ共通して3倍以上の発現亢進が認められる遺伝子38種類を頸部リンパ節転移診断マーカーとして同定した。さらに、これら診断マーカーは新たな口腔扁平上皮癌9症例の頸部リンパ節転移を全て正確に診断し得た。以上の結果より、生検材料を用いた遺伝子診断により正確に頸部リンパ節転移の有無が診断可能であることが示唆された。また、われわれは口腔癌原発腫瘍組織と正常口腔粘膜組織の全遺伝子発現プロファイルを比較することにより、口腔癌においてのみ共通して強発現している遺伝子として既知の癌遺伝子であるAkt1を同定した。Akt1に対する合成small interfering RNA (siRNA)を設計、作製し、培養ヒト口腔癌細胞に導入したところ、著明にその浸潤増殖を抑制した。さらに、その合成siRNAをアテロコラーゲンと混合し局所投与することにより、ヌードマウス背部皮下腫瘍の顕箸な増殖抑制を確認した。合成siRNAはあらゆる遺伝子を標的とすることが可能なため、個別治療の強力なツールの一つとなる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 口腔癌遺伝子診断の現況と将来2006

    • Author(s)
      浜川 裕之, 中城 公一
    • Journal Title

      日本口腔組織培養学会 (印刷中)

  • [Journal Article] 口腔癌 -新しい診断と治療-2005

    • Author(s)
      浜川 裕之
    • Journal Title

      臨床と研究 82・7

      Pages: 133-137

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi