• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

A Historical Anthropology Approach to Colonialism in Taiwan : Perceptions of Japan

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17251011
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

UENO Hiroko  Toyo University, 社会学部, 教授 (40183016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SUENARI Michio  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (20054570)
KASAHARA Masaharu  横浜国立大学, 名誉教授 (70130747)
MIO Yuko  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195192)
IGARASHI Masako  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (50330410)
HORIE Shunichi  中京女子大学, 人文学部, 教授 (50190244)
MATSUKANE Kimimasa  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (50334074)
KAMIZURU Hisahiko  県立広島大学, 生命環境学部, 助教 (50364104)
NISHIMURA Kazuyuki  日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (70328889)
Research Collaborator HUANG Chih Huei  台湾, 中央研究院民族学研究所, 助理研究員
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords文化人類学 / 歴史人類学 / 植民地主義 / 台湾 / 日本 / 中華 / 歴史認識 / 異文化接触
Research Abstract

台湾における日本統治期およびポストコロニアル期を通して、台湾の人々が日本のもたらした制度・文化をいかに認識し、それを利用・操作して生活世界を構築してきたのを、文化人類学的・歴史学的手法によって明らかにした。語られる記憶の現在的意味、台湾の植民地近代、台湾にとっての中華と日本といった諸課題を検討し、さらに台湾の植民地主義と他地域との比較を行った。これによって、本科研研究は、「対統治者」という観点を脱して、植民地に生きる人々の認識や行為を具体的に捉え得たのである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 台南文化上所受的日本統治的影響 : 研究高等女学校教育對台湾生活文化之意義2008

    • Author(s)
      植野弘子
    • Journal Title

      林玉茹・Fiorell Allio主編『南瀛歴史、社会與文化』(台南県政府)

      Pages: 409-429頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾の古蹟指定にみる歴史認識に関する一考察2007

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Journal Title

      アジア社会文化研究 8

      Pages: 1-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾東海岸における漢人・アミ漁民と沖縄漁民の接触-植民統治末期から戦後初期を中心に2007

    • Author(s)
      西村一之
    • Journal Title

      崔吉城・原田環編『植民地の朝鮮と台湾』(第一書房)

      Pages: 47-82

  • [Journal Article] ツァリセンか、パイワンか、ルカイか?-台湾原住民の民族分類をめぐる一問題2006

    • Author(s)
      笠原政治
    • Journal Title

      葉春栄(主編)『歴史・文化與族群 : 台湾原住民国際研討会論文集』(順益台湾原住民博物館)

      Pages: 333-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨済宗妙心寺派訪台団(1965年)に対する監視報告-中華民国政府の日本仏教へのまなざしに関する一考察2006

    • Author(s)
      松金公正
    • Journal Title

      佐藤東洋士・李恩民編『東アジア共同体の可能性 日中関係の再検討』(御茶の水書房)

      Pages: 133-154

  • [Journal Article] 植民地下の「グレーゾーン」における「異質化の語り」の可能性-『民俗台湾』を例に2006

    • Author(s)
      三尾裕子
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究 71

      Pages: 161-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二つの「日本」-客家民系を中心とする台湾人の「日本」意識2006

    • Author(s)
      堀江俊一
    • Journal Title

      五十嵐真子・三尾裕子編『戦後台湾における<日本>-植民地経験の連続・変貌・利用』(風響社)

      Pages: 97-124

  • [Presentation] 台湾東部と沖縄先島諸島にみる越境現象2008

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Organizer
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-06-01
  • [Presentation] 台湾研究、この十年、これからの十年 : 社会2008

    • Author(s)
      三尾裕子
    • Organizer
      日本台湾学会十周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Presentation] 台湾植民地統治期の訃聞-主として親族研究の視点から2007

    • Author(s)
      上水流久彦
    • Organizer
      日本文化人類学会第40回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-03
  • [Book] (上水流久彦・西村一之訳)『台湾外省人の現在-変容する国家とそのアイデンティティ』2008

    • Author(s)
      S.コルキュフ
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 台湾阿美族之社会組織及其変化 : 従招贅婚到嫁娶婚2007

    • Author(s)
      末成道男
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      台北 : 中央研究院民族学研究所
  • [Book] 風響社2006

    • Author(s)
      五十嵐真子・三尾裕子編
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      戦後台湾における<日本>-植民地経験の連続・変貌・利用
  • [Book] 現代台湾宗教の諸相2006

    • Author(s)
      五十嵐真子
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      人文書院

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi