2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17251015
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
津上 誠 Tohoku Gakuin University, 教養学部, 准教授 (10212052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内堀 基光 放送大学, 教養学部, 教授 (30126726)
石川 登 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (50273503)
奥野 克巳 桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (50311246)
祖田 亮次 北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30325138)
|
Keywords | 国際研究者交流 / マレーシア:インドネシア / 文化人類学 / 民族誌 / 宗教学 / 安全 / 安心 / 防災 / 自然災害 |
Research Abstract |
1.各担当社会における調査 津上は3月にサラワクのバルイ川上流域において、カヤン系諸社会のリロケーションと自然災害観を調査した。内堀は2月中旬から3月中旬にかけてサラワクのビントゥル省プニャライ川上流のブキタン人集落、スリアマン省スクラン川上流のイバン人集落、およびカピット省ブラガ周辺のシハン人集落において、主として河川の汚濁および氾濫の原因についての言説を収集した。石川は2月下旬にシンガポール大学において、サラワクの調査地であるクメナ川流域の地形の資料収集等を行った。奥野は8月と3月にサラワク、ブラガ川上流域のブナン人キャンプにおいて、雷雨や大水等の自然災害をめぐる儀礼の調査を行った。祖田は1月末から2月初旬にかけてクメナ川流域において、河川災害調査を行った。これは京都大学のG-COEのメンバー(熱帯農学,水文学,自然地理学,人類学,GISなどの専門家から成る)と合流し、計8名で行ったものである。また祖田は3月にバラム川流域住民、レジャン川、およびルパル川流域において、イバン社会の自然災害観(河岸浸食)調査を行った。なお、上述の石川は、別財源による調査に併行する形ではあるが、1月末から2月初旬にかけてクメナ川流域において、住民の自然災害認識についてある程度の聞き取り調査を行うことができた。 2.最終年度に向けての協議 津上は3月のクチン滞在中、本研究の最終年度(08年度)において研究成果をいかにして現地社会の諸方面に示し、対話機会を持つかについて、本研究の現地カウンターパートであるマレーシア、サラワク大学東アジア研究所のJayl Langub氏と協議を行い、その方向性を決定することができた。
|
Research Products
(12 results)