2007 Fiscal Year Annual Research Report
ユーラシア大陸極東城における微小大陸衝突・集合時の変動テクトニクス
Project/Area Number |
17253005
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
小山内 康人 Kyushu University, 大学院・比較社会文化研院, 教授 (80183771)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有馬 眞 横浜国立大, 環境情報研究院, 教授 (10184293)
廣井 美邦 千葉大, 理学研究科, 教授 (40019427)
大和田 正明 山口大, 理工学研究科, 教授 (50213905)
馬場 壮太郎 琉球大, 教育学部, 准教授 (10347122)
中野 伸彦 九州大学, 大学院・比較社会文化研院, 助教 (20452790)
|
Keywords | 極東ユーラシア / 大陸衝突 / 超高温変成作用 / 同位体年代測定 / 流体包有物 / ベトナム / タイ / ラオス |
Research Abstract |
本研究計画では,ユーラシア大陸極東域(東アジア)全域における古生代末〜中生代初期に起こった微小大陸衝突帯の正確な地域分布を明らかにし、そこでの変成、火成作用を含む深部地質現象を正確に解析することをめざす。そのための本年度における研究として、以下の項目を実施し成果を得た。 1.インドシナ-南中国地塊の境界地域となるベトナム北部・紅河地域において野外調査を実施し,精密な地質情報の取得と各種分析のための最適試料収集を行った。この調査で得られた大陸衝突帯の地殻深部を代表する岩石について,精密な鉱物化学分析,流体包有物解析およびマルチアイソトープによる年代測定を行った。 2.インドシナ-南中国地塊の衝突境界となるベトナム北部・ソンホン勢断帯において,超高温グラニュライトを世界で初めて発見し,世界的にも産出が希なコランダム-石英共生について記載し,石炭紀末からトリアス紀初期にかけての東アジアにおける微小大陸衝突プロセスを鮮明に解析した。 3.ラオス中〜南部地域およびのタイ中部地域で野外地質調査を実施した。これらの地域では,インドシナ-シブマス地塊境界における衝突型変成作用は角閃岩相高温部以下の変成条件を示し,衝突帯深部岩石は露出していないことを確認した。また,関連する酸性火成岩体についても解析を行い,衝突境界で花商岩の岩石タイプが明瞭に異なることを明らかにした。また,新たにマルチアイソトープによる年代測定を開始した。 4.バンコクのAOGSで研究成果について招待講演し,「ベトナム縦断造山帯」を提唱した。また,多数の海外研究者を日本に招聘し,2007年度学術振興会国際研究集会「第4回ゴンドワナからアジア国際シンポジウム」を開催した。この会議は海外、国内から約120名の参加を得て、国際研究交流にも貢献した。2007年度には,研究成果として国際誌6編を含め9編の原著論文として学術誌に公表した。
|
Research Products
(23 results)