• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

極東アジア地域カラマツ林における炭素および物質動態と環境変化影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17255006
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 冬樹  Hokkaido University, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (20187230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹 賀一郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70125318)
小池 孝良  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10270919)
柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70281798)
吉田 俊也  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (60312401)
高木 健太郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (20322844)
Keywords永久凍土南限域 / 地球温暖化 / カラマツ林 / 森林火災 / 炭素フラックス / 中国:ロシア / 国際研究者交流 / 森林動態
Research Abstract

中国東北地方とシベリア南部地域において、カラマツ林分を対象に林分構造・炭素の貯留量把握・降水時の水分動態と炭素フロー等に関する観測を継続した。
最終年度にあたる今年度は、中国・大興安嶺北部の加格達寄周辺に設定した定点観測地の流量および微気象に関する連続データの回収をおこない、10月下旬〜5月上旬には流域土壌が凍結することを明らかにした。また、付近の広大な湿原において土壌調査をおこない、湿原下には普遍的に永久凍土層が分布していることを確認した。
一方、ロシア・アムール州のカラマツ地帯では、州北部の連続的永久凍土地帯の巨大人造湖であるゼーヤ湖付近の森林特別保護地区において、未攪乱のカラマツ林分と山火事跡地更新林分の調査をおこない、山火事の影響により永久凍土層が消失し、カラマツ林からミズナラ林への遷移が数年から十数年の間に起こることを確認した。また、昨年度調査した山火事跡地の針広混交林の調査を継続し、カラマツ林と環境条件(主に土壌条件)との関連性について調査した。
これまでの調査を通じ、永久凍土南限地域においてカラマツ林の分布は永久凍土層の存在と密接に関連し、しかもその永久凍土層は森林や湿原の存在によりかろうじて保存されていることがわかった。したがって、地球温暖化あるいは大規模な山火事により森林被覆がなくなると、永久凍土は容易に崩壊して森林はより温暖域のものに遷移し、凍土上にあるいは凍土内に蓄積された有機態炭素は温暖気下で容易にC02に分解され、メタンとともに大気中に放出されるシナリオが明らかとなった。

  • Research Products

    (24 results)

All 2008 2007

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Utility of spectral vegetation index for estimation of light conversion efficiency in coniferous forests in Japan2008

    • Author(s)
      Nakaji, T.
    • Journal Title

      Agricultural and Forest Meteorology(掲載確定) (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of elevated CO2 and nitrogen on wood structure related to water transport in seedlings of two deciduous broad-leaved tree species2008

    • Author(s)
      Watanabe, Y.
    • Journal Title

      Trees-Structure and Function(掲載確定)

      Pages: DOI10.1007/s00468-007-0201-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of soil freezing on N cycling: Comparison of two headwater subcatchments with different vegetation and snowpack conditions in the northern Hokkaido Island of Japan2008

    • Author(s)
      Christopher, S. F
    • Journal Title

      Biogeochemistry(掲載確定)

      Pages: DOI10.1007/s10533-008-9189-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation of aluminium in circumneutral Japanese stream waters2007

    • Author(s)
      Koshikawa, K.M
    • Journal Title

      Applied Geochemistry 22

      Pages: 1209-1216

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regeneration responses influenced by single tree selection harvesting in a mixed-species tree community in northern Japan2007

    • Author(s)
      Noguchi, M.
    • Journal Title

      Canadian Journal of Forest Research 37

      Pages: 1554-1562

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of enriched CO2 levels on the nutrient uptake characteristics of Larix Kaempferi2007

    • Author(s)
      Shinano, T.
    • Journal Title

      Tree Physiology 27

      Pages: 97-104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical distribution and seasonal pattern of fine-root dynamics in a cool-temperate forest in northern Japan:implication of the understory vegetation, Sasa dwarf bamboo2007

    • Author(s)
      Fukuzawa, K.
    • Journal Title

      Ecological Research 22(3)

      Pages: 485-495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林施業に伴う地表処理が土壌窒素動熊に及ぼす影響とそのメカニズム2007

    • Author(s)
      柴田英昭
    • Journal Title

      日本森林学会誌 89(5)

      Pages: 314-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of fire and permafrost on sub-arctic stream chemistry during storms2007

    • Author(s)
      Petrone, K. C.
    • Journal Title

      Hydrological Processes 21

      Pages: 423-434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 積雪寒冷地のブナ人工林における下刈り期間の違いが林分構造に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      長谷川幹夫
    • Journal Title

      日本森林学会誌 89

      Pages: 14-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Landscape patterns of overstory litterfall and related nutrient fluxes in a cool-temperate forest watershed in northern Hokkaido2007

    • Author(s)
      Xu X.
    • Journal Title

      Journal of Forestry Research 18

      Pages: 249-254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道演習林及び福岡演習林における降水,渓流水中の化学成分の特徴2007

    • Author(s)
      智和正明
    • Journal Title

      九州大学農学部附属演習林報告 88

      Pages: 33-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 火災が土壌特性に与える影響に関する国際会議に参加して2007

    • Author(s)
      小林真
    • Journal Title

      北方林業 60

      Pages: 32-35

  • [Presentation] 北方針広混交林流域の水質に対する森林伐採の影響2008

    • Author(s)
      佐藤, 冬樹
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 開放系大気CO_2増加(FACE)で生育した冷温帯落葉広葉樹の光合成特性2008

    • Author(s)
      北岡 哲
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 風倒処理影響をふくめたカラマツ人工林における溶存炭素フロー状況2008

    • Author(s)
      笹, 賀一郎
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 変動環境に対するミズナラ稚樹の葉内被食防衛物質の局在の変化2008

    • Author(s)
      渡辺, 陽子
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 北海道北部の天然林生態系における物質循環と森林施業の関わり2008

    • Author(s)
      柴田, 英昭
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 北海道北部の針広混交林における風倒後3年間の更新動態2008

    • Author(s)
      原田, 茜
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] ニセアカシア植林地周辺の埋土種子量と環境要因の関係2008

    • Author(s)
      森本, 淳子
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 炭素動熊における細根の役割2008

    • Author(s)
      福澤 加里部
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 高CO_2濃度環境下で生育させた落葉広葉樹の木部構造の変化2008

    • Author(s)
      渡辺 陽子
    • Organizer
      日本木材学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 炭は火入れ後の土壌の養分動熊にどのような影響を与えるのか?2008

    • Author(s)
      小林真
    • Organizer
      日本生熊学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Book] 土壌を愛し、土譲を守る2007

    • Author(s)
      佐藤冬樹
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      博友社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi