2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17300027
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
赤間 清 Hokkaido University, 情報基盤センター, 教授 (50126265)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬淵 浩司 岩手県立大学, 情報ソフトウェア学部, 准教授 (20281545)
|
Keywords | セマンテックWeb / プログラム生成 / 一般論理構造 / 開世界問題 / 正当性 / 等価変換 |
Research Abstract |
セマンティックWebのオントロジーを基礎付ける有力な理論DL(記述論理)とルールを結びつける課題は、この分野の懸案となっている。すなわち、「DLを拡張して、ルール型の質問応答を行い、与えられた論理式を満たす解をすべて高速に求めるにはどのような理論体系にすればよいか」という問題である。本年度は、これに関連して次のような項目を研究した。 (A)DLを明確に捉えるために、論理構造に関する一般理論をすでに構築したが、今年度はこれを発展させて、与えられた論理構造を拡張する方法の研究を行った。1つの論理構造を用いて与えられた論理的な問題を解く場合に、その論理構造を含む拡大された論理構造の中で計算することによって、より効率的な計算を得ることが期待できる。そのため、論理構造を安全に拡大する技術が重要である。本年度はこれを解決する理論を構築した。 (B)論理構造の上に表現された論理的問題を解決する方法を研究した。従来のPrologのような問題は閉世界問題と呼ばれ、開世界の問題である一般の論理的問題とは区別される。本研究では、開世界問題を高速に解くためのアルゴリズムを目指して、等価変換べースの解法の可能性を模索した。はじめに、仮定アトムを用いる方法を考案し、実験システムを実装し、実験を行った。これにより多くの問題が解けることが確認された。しかし、大きな問題に対しては探索量の増加が起こるなどの難点が発見された。現在は、仮説アトムを使わない等価変換べースの解法を考案し、実験と証明を進めている。 これらにより、「DL+ルール」の問題は、等価変換の方法で解ける見通しとなっている。これにより、「セマンティックWebにおいて、知識をいかに表現し、いかに質問に答えるか(高速に、適応的に)」に対するより深い理論と実用的な技術を得る可能性がある。
|
Research Products
(4 results)