• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

異種情報提示技術の融合による遠隔共同作業環境の構築

Research Project

Project/Area Number 17300035
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

日浦 慎作  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (40314405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 宏介  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90187188)
金谷 一朗  大阪大学, 基礎工学研究科, 助手 (50314555)
KeywordsCSCW / プロジェクションベースMR / HMD / 不可視光投影 / 作業記録
Research Abstract

今年度は,様々な情報を実物体に重畳表示・提示する基盤となる,対象物体の計測技術について研究を行った.対象物体は情報の提示対象となるため,形状計測を行うために物体表面へ目障りとなる可視光を投影することは望ましいとは言えない.そこで特定のDLPプロジエクタと赤外線フィルタを組合せ,赤外線パターン光を投影することにより形状の計測を行うシステムを作成した.
作業者は光の投影を知覚することが出来ないため,光が投影されているかどうか(計測中かどうか)にかかわらず作業対象付近へ出入りする.そのため計測結果が見出されることとなり,遠隔地への状況の伝達や記録,情報提示のためには望ましくない計測結果が得られる.そこで連続して計測を行うことにより,作業中の領域や作業者の体を判別し,その部分を計測結果から取り除くことで,ちらつきのない計測結果を得ることが出来た.また対象物体の裏面を計測するため,対象物体をターンテーブルに載せ,任意の時点で作業煮がそれを回転させると,現れた裏面を自動的に計測し位置合わせすることが出来る手法も開発した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 赤外光の投影による作業過程の三次元形状計測2005

    • Author(s)
      中村太祐
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005-CVIM-149

      Pages: 89-96

  • [Journal Article] 赤外光の投影による作業過程の三次元形状計測2005

    • Author(s)
      中村太祐
    • Journal Title

      計測自動制御学会第22回センシングフォーラム予稿集

      Pages: 151-156

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi