Research Abstract |
多数の計算機が埋め込まれ連動する環境(近い将来に期待されるユビキタス環境)の中で,ユーザが日常生活での活動やオフィスワークなどを行う際に,外的な記憶空間を逐次構築しながら利用するためのインタフェースのプロトタイプシステムについて検討し,設計および一部実装を進めた.外的な記憶空間とは,従来の計算機(PC)ではなく,生活空間の活動の中で頻繁に使用されるもの(デスク,キャビネット,トレー,卓上照明器具,バッグ,手帳,カード,クリヅプボード,地図,カレンダーなど)を記憶掛けくぎ(peg)として,活動空間内にユーザの主観において配置される記憶からなる空間と考える.RFIDタグやリーダ,カメラなどのセンサ類と処理通信機能をこれらの記憶掛けくぎに組み込んで,(その一部に)画像や音声の取り込みと提示を可能とすると同時に,ユーザ自身の記憶を支援するための3つの記銘方略に対応したインタラクションの仕組みを提供する方向でシステムの一部が構築された.これらは印刷物などのモノとユーザ自身の行動歴・予定についての記憶をこの記憶掛けくぎで外的に補助する実空間配置型あるいは記憶空間構築用インタフェースの基盤となるものである.外的に記憶を投射するインタフェースの提示部には,ウェアラブル,ノマド,ステーションの3形態が含まれている.それぞれのプロトタイプに基づいて,今後認知心理学的な観点から実験を実施し,記銘効率の評価を行い,その結果に基づいて設計を改良し,一貫性のあるプロトタイプを構築する.
|