• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス生活記憶空間の構築型インタフェースのプロトタイプシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 17300037
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

池井 寧  首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (00202870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛岡 英明  筑波大学, 機能工学系, 助教授 (10241796)
茅原 拓朗  宮城大学, 事業構想学部・デザイン情報学科, 助教授 (00345026)
山下 淳  タグ空間と記憶空間構築インタフェースの設計, 評価, 講師 (80345157)
Keywords記憶空間 / ユビキタス / ディレクトリ・情報検索 / 認知科学 / 人間生活環境
Research Abstract

多数の計算機が埋め込まれ連動する環境(近い将来に期待されるユビキタス環境)の中で,ユーザが日常生活での活動やオフィスワークなどを行う際に,外的な記憶空間を逐次構築しながら利用するためのインタフェースのプロトタイプシステムについて検討し,設計および一部実装を進めた.外的な記憶空間とは,従来の計算機(PC)ではなく,生活空間の活動の中で頻繁に使用されるもの(デスク,キャビネット,トレー,卓上照明器具,バッグ,手帳,カード,クリヅプボード,地図,カレンダーなど)を記憶掛けくぎ(peg)として,活動空間内にユーザの主観において配置される記憶からなる空間と考える.RFIDタグやリーダ,カメラなどのセンサ類と処理通信機能をこれらの記憶掛けくぎに組み込んで,(その一部に)画像や音声の取り込みと提示を可能とすると同時に,ユーザ自身の記憶を支援するための3つの記銘方略に対応したインタラクションの仕組みを提供する方向でシステムの一部が構築された.これらは印刷物などのモノとユーザ自身の行動歴・予定についての記憶をこの記憶掛けくぎで外的に補助する実空間配置型あるいは記憶空間構築用インタフェースの基盤となるものである.外的に記憶を投射するインタフェースの提示部には,ウェアラブル,ノマド,ステーションの3形態が含まれている.それぞれのプロトタイプに基づいて,今後認知心理学的な観点から実験を実施し,記銘効率の評価を行い,その結果に基づいて設計を改良し,一貫性のあるプロトタイプを構築する.

  • Research Products

    (25 results)

All 2006 2005

All Journal Article (25 results)

  • [Journal Article] vCocktail : Multiplexed-voice Menu Presentation Method for Wearable Computers2006

    • Author(s)
      Yasushi Ikei
    • Journal Title

      Proc.IEEE Virtual Reality 2006

      Pages: 189-196

  • [Journal Article] 携帯電話によるユビキタスインタフェースK-eXplorerに関する研究2006

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会研究報告,サイバースペースと仮想都市研究会論文集

      Pages: 23-28

  • [Journal Article] 遠隔操作型スポットライト付き書画カメラシステムの開発2006

    • Author(s)
      山下淳
    • Journal Title

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会研究報告 Vol.11, No.1

      Pages: 35-40

  • [Journal Article] K-eXplorer:携帯電話と組み込み拡張ポートK-stationsによるユビキタス実世界インタフェースの構築2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.10, No.4

      Pages: 543-554

  • [Journal Article] 携帯電話と組込みポートK-stationによる実世界インタフェースK-eXplorerに関する研究2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 Vol.10

      Pages: 75-78

  • [Journal Article] 携帯電話による実世界インタフェースK-eXplorerにおける入出力系に関する研究2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第7回ウェアラブル/アウトドアVR研究会,VR学研報G Vol.10, No.1

      Pages: 14-17

  • [Journal Article] ウェアラブル電子記憶術システムiFlashBackに関する研究-映像の繰返し合成提示手法2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第7回ウェアラブル/アウトドアVR研究会,VR学研報G Vol.10, No.1

      Pages: 18-21

  • [Journal Article] TextureDisplay2改を用いた周波数可変刺激による多様な触感覚の生成法2005

    • Author(s)
      荒田穣毅
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集 Vol.10

      Pages: 381-382

  • [Journal Article] K-eXplorer : K-tai (Smart phone) Interface for Mixed Reality2005

    • Author(s)
      Yasushi Ikei
    • Journal Title

      Proc.Int.Conference on Human Computer Interaction (HCII 2005) (CDROM)

  • [Journal Article] ウェアラブル電子記憶術システムiFlashBackに関する研究-繰返し型フラッシュバック提示の効果-2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集

      Pages: 229-232

  • [Journal Article] 歩行動作に同調した音・音楽の提示手法とインタフェースの開発2005

    • Author(s)
      廣瀬太郎
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集 Vol.10

      Pages: 139-142

  • [Journal Article] ウェアラブル指向音声メニュー多重化提示手法vCocktailに関する研究2005

    • Author(s)
      池井 寧, 山崎仁志, 広田光一, 廣瀬通孝
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol.7, No.4

      Pages: 155-166

  • [Journal Article] ウェアラブル音声インタラクションシステム(vCocktail)における入力インタフェースに関する研究2005

    • Author(s)
      池井 寧
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会研究会論文集,(日本バーチャルリアリティ学会ウェアラブルアウトドアVR研究会論文集)

  • [Journal Article] 歩行動作に同期させた音・音楽の提示手法とインタフェースの開発(第2報)2005

    • Author(s)
      広瀬太郎
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会研究会論文集,(日本バーチャルリアリティ学会ウェアラブルアウトドアVR研究会論文集)

  • [Journal Article] 肩載せアクティブカメラ・レーザによる遠隔協調作業2005

    • Author(s)
      酒田信親
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.10, No.3

  • [Journal Article] 遠隔ミーティングの記録・再生を支援するシステムの研究2005

    • Author(s)
      栗原崇
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005-GN-56

      Pages: 31-36

  • [Journal Article] 遠隔ミーティングのためのスポットライト付書画カメラの開発2005

    • Author(s)
      早川 祐
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 Vol.2

      Pages: 963-966

  • [Journal Article] タンジブルアバタを用いた天文教育支援の研究2005

    • Author(s)
      葛岡英明
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集

      Pages: 495-498

  • [Journal Article] Auditory salience defined by frequency difference captures visual timing2005

    • Author(s)
      Kayahara, T.
    • Journal Title

      Perception 34

      Pages: 217

  • [Journal Article] Auditory saliency captures visual timing : effect of luminance,2005

    • Author(s)
      Kayahara, T.
    • Journal Title

      Proceedings of ICAT2005

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] ユビキタス・ゲーミング-博物館をフィールドとしたユビキタス情報支援システムの実証実験-2005

    • Author(s)
      山下淳
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.10, No.2

      Pages: 29-33

  • [Journal Article] Working Hands : Emboding Interaction for Healthcare2005

    • Author(s)
      Hideaki Kuzuoka
    • Journal Title

      9th European Conference on Computer-Supported Cooperative Work (ECSCW '05) (Extended Abstract)

      Pages: 125-127

  • [Journal Article] 遠隔コミュニケーションにおける予期の支援およびエコロジーの二重性に関する考察2005

    • Author(s)
      葛岡英明
    • Journal Title

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会第8回シンポジウム

      Pages: 1-7

  • [Journal Article] 予期を考慮した遠隔作業指示システムの研究2005

    • Author(s)
      古澤洋将
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 Vol.1

      Pages: 329-332

  • [Journal Article] タンジブルアバタを用いた天文教育支援の研究2005

    • Author(s)
      葛岡英明
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 Vol.2

      Pages: 495-498

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi