• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生成過程モデルに基づくコーパスベース韻律生成による任意の発話スタイルの音声合成

Research Project

Project/Area Number 17300055
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

広瀬 啓吉  The University of Tokyo, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (50111472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯松 信明  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (90273333)
Keywords生成過程モデル / 基本周波数パターン / コーパスベース韻律制御 / 発話スタイル / 発話焦点 / HMM音声合成 / 2段階処理 / 音声対話システム
Research Abstract

コーパスベース韻律制御における強調手法を開発するとともに,開発した韻律制御手法を基に発話スタイルの制御が柔軟に行い得るテキスト音声合成システムを開発した。番組案内システムに実装して,その有効性を確認した。達成した個々の成果を以下に示す。
1.種々の位置の文節に発話焦点が置かれた音声を収録,分析し,焦点が置かれた文節に,フレーズ指令が生起することを示した。次に,焦点を置いた発声の,特に置かない発声(基準発声)からのフレーズ指令,アクセント指令の差分を,アクセント型,文中の位置,及び基準発声の指令等を入力として推定する2分木を構築した。既に,テキストから生成過程モデルの指令の位置と大きさを推定し,基本周波数パターンを生成する手法を開発しているが,これに,差分を適用することにより,焦点制御を良好に行い得ることを示した。この方法は,基準発声の基本周波数パターンを生成した上で,焦点を置いた発声の基本周波数パターンに変更する2段階の手法であるが,両段階で用いる学習コーパスの話者は同一である必要がなく,2段目の学習コーパスは少量でよいという特徴を有する。
2.フレーズ成分をルールベース,アクセント成分をコーパスベースで生成する柔軟な基本周波数パターン生成手法を中国語音声について開発し,焦点制御等をルールベースで行い得ることを示した。
3.上記1,2で開発した手法とHMM音声合成を組み合わせた日本語,中国語音声合成システムを構築し,HMM音声合成の韻律制御よりも,自然性の高い合成音声が得られることを示した。
4.音素HMMの適応と,基本周波数パターンの2段階処理により,任意の話者の朗読調音声から,任意の発話スタイルの音声を合成する手法を開発した。実際に,番組案内音声対話システムを構築し,ユーザの特徴や状況によって応答音声の発話スタイルを制御することを行い,開発した手法の有効性を実証した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Speech prosody in spoken language technologies2008

    • Author(s)
      Keikichi Hirose
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing 12

      Pages: 7-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 道案内音声対話システムへの概念音声合成に基づく応答生成手法の実装とその評価2007

    • Author(s)
      八木 裕司
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 48

      Pages: 3300-3308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corpus-based generation of prosodic features from text based on generation process model2007

    • Author(s)
      Keikichi Hirose
    • Journal Title

      Proceedings of Interspeech 1(CD-ROM)

      Pages: 1274-1277

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基本周波数パターン生成過程モデルに基づくコーパスベース韻律制御における焦点制御2008

    • Author(s)
      越智 景子
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2008-03-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi