• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体の薬物代謝酵素を利用した、デバイスアレイ型人工嗅覚システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17300058
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

三林 浩二  Tokyo Medical and Dental University, 生体材料工学研究所, 教授 (40307236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 公雄  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (00211798)
斉藤 浩一  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (00205668)
工藤 寛之  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (70329118)
Keywords薬物代謝酵素 / 光ファイバプローブ / UV-LED / NADH / アルコールガス / 嗅覚システム
Research Abstract

平成19年度においては、光学システムを駆使し、人工嗅覚システム用マイクロデバイスとして光ファイバ式蛍光バイオスニファ(生化学ガスセンサ)の開発を実施した。
本研究では、UV-LED(紫外光-発光ダイオード)光源、小型分光器、バンドパスフィルター、ハイパスフィルター、光ファイバプローブ(Φ:1.6mm)を新規に導入し用いることで、まず代謝酵素の一種である酸化型NAD+依存型脱水素酵素系の酵素反応で生成されるNADH(還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を蛍光検出(励起波長:340nm、蛍光波長:491nm)可能な、小型NADH蛍光計測システムを構築し、酸化型NAD+依存型脱水素酵素であるADH(アルコール脱水素酵素)を用いてアルコール溶液用のNADH蛍光検出式バイオセンサを開発し、さらに本センサをアルコールガス計測へと展開した適用した。その結果、人の嗅覚検出限界そして酒気帯び運転域値レベルを含む濃度範囲で、エタノールガスを高い選択性にて測定することが可能であった。
本システムはシステムが小型であると共に、光ファイバプローブを利用することでアレイ化が可能なマイクロデバイスで、集積化が容易である。さらに、他種の脱水素酵素との組み合せることで、多様な匂い物質計測が可能であることから、各種酵素を固定化した光ファイバプローブをアレイ集積化することで、新規な人工嗅覚システムの構築が可能であり、医療・環境・食品分野での診断や検査での臭気計測などへと利用できるものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A bio-sniffer stick with FALDH (formaldehyde dehydrogenase) for convenient analysis of gaseous formaldehyde2008

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical 130

      Pages: 32-37

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biochemical sniffer with choline oxidase for measurement of choline vapour2008

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Journal Title

      Microchimica Acta 160

      Pages: 421-426

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A biochemical sniffer-chip for convenient analysis of gaseous formaldehyde from timber materials2008

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Journal Title

      Microchimica Acta 160

      Pages: 427-433

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ammonia bio-sniffer with flavin-containing monooxygenase2007

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical 123

      Pages: 877-881

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Microconductometric Biosniffer for Detection of Trimethylamine2007

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering: C online sept 1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BREATH ANALYSIS WITH BIO-SNIFFERS (BIOCHEMICAL GAS SENSORS) FOR ETHANOL AND ACETALDEHYDE AFTER DRINKING2007

    • Author(s)
      Kohji MITSUBAYASHI, et. al.
    • Organizer
      The 5th International Conference "Instrumental Methods of Analysis"
    • Place of Presentation
      Rio, Patras, Greece
    • Year and Date
      2007-10-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Handbook of Biosensors and Biochips, (Biosniffers [Gas-Phase Biosensors] as Artificial Olfaction)2007

    • Author(s)
      Kohji Mitsubayashi共著
    • Total Pages
      1500
    • Publisher
      John Wiley & Sons, Ltd., UK
  • [Patent(Industrial Property Rights)] バイオセンサシステム2008

    • Inventor(s)
      三林浩二、他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京医科歯科大学、東京都産技研センター
    • Industrial Property Number
      特願2008-8191
    • Filing Date
      2008-01-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi