• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

樹状突起膜と細胞外電場の相互作用による神経情報処理の実験的解明と数理モデル構築

Research Project

Project/Area Number 17300096
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

宮川 博義  Tokyo University of Pharmacy and Life Science, 生命科学部, 教授 (90166124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 雅司  東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (30339098)
Keywords細胞外電場 / 電位イメージング / 電位非依存性イオンチャネル / EPSP / 数理モデル / ケーブル方程式 / シミュレーション
Research Abstract

細胞外電場を負荷した際の電位応答を海馬スライス標本に高速膜電位イメージング法、及びホールセル記録法を用いて解析する実験的研究と、数理モデルによる解析を行った。
1)前年度の重要な研究成果の一つとして、Znイオンが電場に対する応答を大きく変化させることを見出した。この発見を元に、電場応答の決定にリークチャネルが関与している可能性を検討した。その結果、Znイオンはチャネルに作用しているのではないことが判明した。2)温度等によっても応答が著明に変化することからTRPチャネルの亜種が関与している可能性を検討したが、結論に至っていない。3)前年度までの研究により単純化したケーブルモデルに対するケーブル方程式の解を、モデル計算およびグリーン関数法を用いて求めることが可能となっていた。この方法を用いてAC細胞外電位に対する応答を検討したところ、ケーブルの一端にリーク抵抗があると、その一端において周波数選好性のみられることが判明した。また、リーク抵抗の存在によって、反対の端における電位変化の振幅が増大することを見出した。この成果は論文として登稿中である。4)電場に対する電位応答を実験的に観察した結果を、従来は樹状突起先端部の低い膜抵抗によって解釈してきた。しかしながら、先端部の分岐した形態も応答の決定に寄与している可能性が考えられる。この可能性を検討するために単純な分岐モデルによるモデル計算を行った。その結果、形態によっても解釈が可能であることを示す結果を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] steep decrease in the specific membrane resistance in the apical dendrites of hippocampal CAl pyramidal neurons2009

    • Author(s)
      Omori, T., Aonishi, T., Miyakawa, H., Inoue, M., & Okada, M.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 64

      Pages: 83-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mathematical analysis on dynamical behavior of acylinderical cable induced by extracellular electrical field H2009

    • Author(s)
      Monai, H., Omori, T., Okada, M., Inoue, M., Miyakawa, H., & Aonishi, T.
    • Journal Title

      信学技報 108

      Pages: 81-86

  • [Presentation] Mathematical analysis on dynamical behavior of acylinderical cable induced by extracellular electricalfield.2008

    • Author(s)
      Monai, H., Aonishi, T., Omori, T., Inoue, M., Okada, M., & Miyakawa, H.
    • Organizer
      Neuroscience 2008
    • Place of Presentation
      Washington, DC.
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] Intracellular Ca2+ elevation accompanying NMDA receptor-mediated piateau potential in hippocampal CAl Pyramidal neurons.2008

    • Author(s)
      Kodama, S., Watanabe, S., Suzuki, T., Izumi, T., Baba, H., Inoue, M., & Miyakawa, H.
    • Organizer
      Neuroscience 2008
    • Place of Presentation
      Washington, DC.
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] 海馬CA1錐体細胞における位相応答曲線の推定と確率的挙動の予測2008

    • Author(s)
      太田桂輔, 青西亨, 渡部重夫, 宮川博義, 大森敏明, 岡田真人
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析2008

    • Author(s)
      毛内拡、青西亨、大森敏明、岡田真人、井上雅司、宮川博義
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi