2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17300102
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
斉藤 哲一郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00202078)
|
Keywords | 神経細胞 / 発生・分化 / 神経回路網 / 脊髄 / 哺乳類 / トランスジェニックマウス / 転写因子 / ホメオボックス遺伝子 |
Research Abstract |
哺乳類の神経系の発生と機能の関係を明らかにすべく、マウス脊髄の後角神経系をモデルとして、神経系の構築と機能の機構を分子レベルで解析している。脊髄神経系の発生はこれまで単純と考えられてきたが、研究代表者等の最近の研究で多くの神経細胞が接線(背腹軸)方向へも劇的に移動することが示され、極めて複雑であることが明らかとなった。特に、後角の最も背側で生まれる細胞は翼板の最深部まで移動し、交連神経細胞へ分化する。この神経細胞の分化過程では、プロニューラル因子の転写因子Math1が発現し、Math1がホメオボックス遺伝子Mbh1の発現を誘導し、Mbh1が交連神経細胞の分化運命を決定することを明らかにした。そこで、この分化過程をさらに詳細に解析するため、Math1やMbh1の下流で機能する因子の同定を進めてきた。生体内電気穿孔法を用いMath1やMbh1をマウス胎仔の脊髄で強制発現させた後に、発現量が変化する遺伝子をマイクロアレイ法で網羅的に解析した。その結果、細胞接着や細胞骨格に作用する因子の発現が変化することが明らかとなり、これらの因子の発現と機能の解析を進めている。また、Mbh1遺伝子のエンハンサーの制御下でレポーター遺伝子を発現するトランスジェニックマウスを詳細に解析したところ、Mbh1は脊髄の交連神経細胞以外に、小脳の顆粒細胞の分化過程でも一過的に発現することが明らかとなった。さらに、脊髄の交連神経細胞と小脳の顆粒細胞の分化を分子マーカーで比較することにより、両神経細胞の分化が分子レベルで極めてよく似ていることを明らかにした。
|
Research Products
(2 results)