2005 Fiscal Year Annual Research Report
末梢交感神経刺激による骨格筋の糖取込み制御に関する基礎的研究
Project/Area Number |
17300139
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
中村 孝夫 山形大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00142654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 保友 山形大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80237883)
楠 正隆 愛知医科大学, メディカルクリニック, 講師 (80214956)
|
Keywords | 糖代謝 / 交感神経 / 電気刺激 / 末梢筋 / インスリン / グリコーゲン / トリグリセリド |
Research Abstract |
本研究では、非インスリン依存性糖取込メカニズムの一つと考えられている、交感神経系を介した糖代謝機能の人工的制御の可能性を検討することを目的としている。 本年度は、1.糖尿病実験動物モデル作製法の確立、2.末梢交感神経刺激の血糖値、血漿インスリン濃度へ及ぼす効果の検討、3.筋組織内グリコーゲン及びトリグリセリド含有量の検討及び4.ウェスタンブロット法による筋細胞内グルコーストランスポータタンパク発現量の検討を予定していたが、下記のように3までをほぼ順調に進めることができた。4については予備実験をほぼ終了し、来年度すぐに開始できる予定である。 1.1型糖尿病モデル群としてはストレプトゾトシン投与ラット群を、2型モデル群としては高脂肪投与群を作製することとして、それらの飼育、作製法をほぼ確立した。(中村、大学院学生) 2.まず健常ラットを用いて、片側後肢座骨神経内筋交感神経を電気刺激する方法を確立した。電気刺激パラメータとしては、昨年度までの予備実験で有効である可能性が示唆された一つのモードを用いて、低強度で実験を行った。その結果、末梢交感神経の電気刺激により血糖値、血漿インスリン濃度を一過性に減少させられる可能性が示唆された。刺激モードや強度、印可時間を最適化することにより、より強い効果が得られる可能性があり、期待される。(中村、野村、楠、大学院学生) 3.上記動物実験終了後にはすみやかに収縮筋組織および対側の対照筋組織を摘出、冷凍保存し、筋組織内グリコーゲン及びトリグリセリド含有量を測定したところ、刺激側ではグリコーゲン量が低下している傾向が認められた。その意味については現在検討中である。(中村、楠、大学院学生) 来年度はこれらの実験を継続するとともに、糖尿病モデルラットのデータ取得や、タンパクレベル以下の分子生物学的な検討を開始する予定である。
|