• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

発話運動シミュレータを用いた発話障害予測および発話訓練支援システムの研究

Research Project

Project/Area Number 17300182
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

党 建武  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 情報科学研究科, 教授 (80334796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本多 清志  ATR認知情報科学研究所, 研究員 (90395088)
赤木 正人  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (20242571)
鈴木 規子  昭和大学, 歯学部, 准教授 (10112731)
LU Xugang  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20362022)
Keywordsリハビリテーション / 医学・福祉 / 情報工学 / 生理学的計算モデル / 発話訓練支援
Research Abstract

本研究では,舌手術による発話障害を予測してその障害の最小化を図ること及び効率的な発話訓練の補助手段を開発することの両面から疾患による発話障害の解決策を求めた。そのため,発話運動シミュレータ(計算モデル)を用いる発話障害予測および発話訓練支援システムを構築することにした。本年度では
1.計算モデルを用いる舌癌術前後の舌動きの模擬と予測,及びその臨床検証
構築した発話運動シミュレータを用い特定患者に対して手術前の舌の動きを模擬することによってシミュレータの有効性を確認した。舌癌切除手術による障害の予測について,計画された切除部位を発話運動シミュレータに入力して動きを模擬した結果を医師より事前評価を行う。その後,患者の状況を追跡して臨床観測によりシミュレータの予測を検証した。その結果,計算モデルによる予測は術後の状況とほぼ一致していることを確認した。
2.計算モデルによる音声生成の筋活動パターンの推定方法の開発
舌癌切除手術後の発話、嚥下障害は舌筋の損傷によるものが多い。術後の筋活動パターンまたは物理的な損傷による補償動作を推定するため,本研究では,まずシミュレータを用い健常者の発話時のデータに基づいて発話形状から筋の収縮パターンの推定方法を開発した。
3.発話運動シミュレータによる音声合成に関する研究
入力音声の音響特徴と発話シミュレータによる合成音声のそれとの差を最小化することにより発話状態を推定する。この様式での音声合成において,調音結合の実現は音声の自然さと直接関連している。本研究では,モデルベース学習方法を提案して観測された調音データから音声合成モデルのパラメータを学習した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] An investigation of dependencies between frequency components and speaker characteristics for text-independent speaker identific ation2008

    • Author(s)
      Xugang, Lu and Jianwu Dang
    • Journal Title

      Speech Communication 50

      Pages: 312-322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A model-based learning process for modeling coarticulation of human speech2007

    • Author(s)
      Jianguo Wei, Xugang Lu and Jianwu Dang
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems E90-D

      Pages: 1582-1591

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Computational Tongue Model and its Clinical Application2007

    • Author(s)
      S.Fujita, J.Dang, N.Suzuki, K.Honda
    • Journal Title

      Oral Science International 4(2)

      Pages: 97-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust Voice Activity Detection based on Noise Eigenspace,pp.413-4242007

    • Author(s)
      Dongwen Ying, Yu Shi, Xugang Lu, Jianwu Dang, and Frank Soong
    • Journal Title

      Acoustics of Science and Technology 28

      Pages: 413-424

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigation of usual and unusualarticulation based on simulations and observations2008

    • Author(s)
      Akikazu Nishikido and Jianwu Dang
    • Organizer
      Asian Workshop on Speech Science and Technology
    • Place of Presentation
      Tokyo,Japan
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] Model-based investigation of the activation patterns of the tongue muscles in articulation2008

    • Author(s)
      Qiang FANG, Satoru Fujita, Xuang, LU, Jianwu DANG
    • Organizer
      International Symposium on Biomechanics, Healthcare and Information Science
    • Place of Presentation
      Kanazawa,Japan
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] Investigation of lingual muscle activities based on HARP-MRI and Model simulation2008

    • Author(s)
      Asami Yokoe, Satoru Fujita, Jianwu Dang
    • Organizer
      International Workshop on Nonlinear Circuit and Signal Processing
    • Place of Presentation
      Brisbane,Australia
    • Year and Date
      2008-03-04
  • [Presentation] MRIの計測に基づいた嚥下メカニズムの生理学的モデルに関する研究2007

    • Author(s)
      党、藤田
    • Organizer
      日本音声言語医学会総会
    • Place of Presentation
      所沢市
    • Year and Date
      2007-10-27
  • [Presentation] 生理学的舌モデルによる舌手術後の運動障害予測-舌手術計画支援システムを目指して-2007

    • Author(s)
      藤田、党、鈴木、本多
    • Organizer
      日本音声言語医学会総会
    • Place of Presentation
      所沢市
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] Physiological feature extraction for text independent speaker identification using non-uniform subband processing2007

    • Author(s)
      Xugang Lu Jianwu Dang
    • Organizer
      International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing(ICASSP)
    • Place of Presentation
      Hawaii,USA
    • Year and Date
      2007-04-09

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi