2005 Fiscal Year Annual Research Report
新任教師の能力基準に基づく体育教師教育カリキュラムとアセスメント・モデルの開発
Project/Area Number |
17300195
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
中井 隆司 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (90237199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木原 成一郎 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20214851)
森 博文 京都女子大学, 短期大学部, 助教授 (00342379)
小柳 和喜雄 奈良教育大学, 教育実践総合センター, 助教授 (00225591)
|
Keywords | 新任教師の能力基準 / 教員養成カリキュラム / カリキュラム・アセスメント / INTASC / NASPE / OFSTED / NCATE / TEAC |
Research Abstract |
本研究課題は,新任教師の能力基準に基づく体育教師教育カリキュラムとアセスメント・モデルの開発を4年間かけて行うことである.初年度である本年度は,アメリカとイギリスの「新任体育教師に求められる能力基準」とその能力基準を授業レベルでどのようにして学生に習得させているのかについで情報を収集することである. (1)研究代表者の中井隆司と研究分担者の森博文がアメリカに出張し,INTASC, NASPE, STATE ruleの各能力基準に基づく体育教師教育カリキュラムとアセスメントに関して,カリキュラム・アセスメントで全米から高い評価を得ているジョージア州立大学教育学部の副教育学部長Dr.Michael Metzler氏と,カリキュラム改革を実施しているテキサス大学オースティン校の前NASPE会長Dr.Dolly Lambdin氏から情報・資料を収集した.くわえて,NCATEのユニット及びプログラム・インスペクションに関する情報・資料も同時に収集した.なお,本調査結果の一部はスポーツ教育学会で研究代表者の中井隆司が発表した. (2)研究分担者の木原成一郎がイギリスに出張し,OFSTEDの能力基準と体育教師教育カリキュラムに関して,ロンドンの小学校教員養成を行っているRohempton大学,中等体育教員養成を行っているLiverpool John More大学,そしてラフバラ大学のカリキュラム改善の方法と外部評価であるインスペクション(査察)との関係について情報・資料を収集した. (3)研究分担者の小柳和喜雄がNCATEと並ぶインスペクション機関であるTEACの調査のためアメリカ・フロリダ州に出張し,The University of South Carolina & The University of Central Floddaを訪問するとともにThe National Association for Professional Development Schoolsの年次大会に参加し,アメリカにおけるTEACの動向,並びに,インスペクションの実施方法について情報・資料を収集した. (4)イギリス・ラフバラ大学のDr.Jo Harris氏とアメリカ・ジョージア州立大学のTheresa Walker氏を奈良教育大学に招聘し,日英・日米の体育教師教育カリキュラムに関する情報交換と講演会を実施した.
|