• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

国際理数科教育協力に対する生徒実験支援ツールの作製とその現職教員研修における評価

Research Project

Project/Area Number 17300250
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

池田 秀雄  Hiroshima University, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50112165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 重義  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (00230962)
Keywords理科実験 / 理科教科書分析 / 理数科国際協力 / 理科教材開発 / 教員研修 / バングラデシュ:ザンビア
Research Abstract

理科の授業において、実験観察は不可欠であり、開発途上国においては簡易的な実験手法の開発、実験材料の開発、地域の実態に合わせた改良工夫などが必要である。また、同時に教科書やシラバスの分析も必要である。本研究の最終年度にあたりまず、バングラデシュ、ザンビア、カンボジア、マレーシアおよびガーナの中等理科教科書・シラバス分析を行った。次いで、バングラデシュ、カンボジアおよびガーナの教育現場の実態調査を行い、問題点を解析した。
その結果、シラバスはどこの国においてもあまり大きな問題点は見られなかったが、教科書においては、記述が不正確、教授順序が構造化されていない、生徒の発達段階が考慮されていない、生徒実験が少ない、など多くの問題点が指摘された。また、教育現場においてはほとんど生徒実験がなされていない実態が明らかとなった。
そこで、広島大学によってバングラデシュで実施している教員再研修プログラムを通して、現場で実施可能な理科実験観察教材を開発した。開発した教材を実際の教員再研修に組み込んで試行し、その有用性を検証した。
さらに、上記で開発した教材を、広島大学の大学院生のインターンシップとしてフィリピン大学理数科教師訓練センターの教員再研修に用いた。
以上の結果、本研究で開発した生徒実験教材は、教員再研修において極めて有用であることが実証された。これらの結果は、本科学研究終了後も、ザンビア、カンボジア、マレーシア、ガーナの生徒実験開発の指針となる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 初等教育の無償化が教育現場に与える影響 -ザンビアにおけるPTA費廃止-2008

    • Author(s)
      松原憲治
    • Journal Title

      国際協力研究誌 14(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深化する広島大学の国際教育協力2007

    • Author(s)
      池田秀雄
    • Journal Title

      国際開発ジャーナル No.610

      Pages: 30-31

  • [Presentation] ザンビアの基礎学校理科教員を対象とした現職教員研修とその効果2007

    • Author(s)
      松原憲治, 池田秀雄
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2007-11-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Report of Hiroshima University, University of Zambia and JICA Joint Workshop2007

    • Author(s)
      池田秀雄(監修)
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      広島大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi