• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

教育データ間の関係と支援機能の形式的記述に基づく教育支援基盤システムの研究

Research Project

Project/Area Number 17300262
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

宮寺 庸造  Tokyo Gakugei University, 教育学部, 准教授 (10190802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 節雄  東京学芸大学, 情報処理センター, 教授 (20090532)
櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70313278)
米澤 宣義  工学院大学, 工学部, 教授 (30100390)
Keywords教育データ / 視覚化 / 形式的手法 / データ間関係 / 研究データ / 研究活動支授
Research Abstract

研究情報の,個人による整理と研究組織内での共有を目的として,研究情報管理支援システムの開発を行った.実現に向け研究情報間の関係分析を行い,研究場面に適応的な視覚的提示手法を形式的に扱うこととした.
研究組織内の研究情報の整理において,制約を強くすると組織内での共有が行い易くなり,逆に制約を弱くすると個々の研究者にとって整理し易くなる.このように,組織内における情報共有と個人の観点での情報整理との間には,トレードオフの問題が存在する.研究室のような組織内における情報の整理・共有には,これらトレードオフの両面を共存させることが重要である.本研究では,この問題を解消することを主眼とし,研究活動支援を目的とした.
まず,研究場面と目的に応じた研究情報の種類の抽出,各研究情報の他の情報との関連,それら関連提示による研究活動支援について,詳細に分析した.関連提示の視覚化を実現するためのモデルとして,研究情報推移グラフ(RITG)を提案し,研究者個々の自由な観点での研究情報の整理手法を提案した.さらに,提示された研究情報推移グラフのある制約に基づいた再描画(共通ビューへの変換)による,組織内での情報共有手法を提案した.共通ビューの制約の定式化,それに基づくグラフ描画アルゴリズムを開発した.最後に,これら手法を導入した研究活動支援システム(LabChart)を開発し,研究室内での実践とシステムを通した提案手法の有効性を評価した.
現在,本研究で開発した研究活動支援システム(LabChart)の一般公開を模索している.

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 研究情報推移グラフによる情報の個人管理・共有手法2008

    • Author(s)
      宮寺庸造, 中村勝一, 横山節雄, 夜久竹夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J91-D(3)

      Pages: 639-653

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Real-time Monitoring System for Programming Education using a Generator of Program Animation Systems2007

    • Author(s)
      Youzou Miyadera, Kunimi Kurasawa, Shoichi Nakamura, Nobuyoshi Yonezawa, Setsuo Yokoyama
    • Journal Title

      JOURNAL OF COMPUTERS 2(3)

      Pages: 12-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Visual Bookmark Sharing System Considering Retrieval Scenes and Its Evaluations2007

    • Author(s)
      Shoichi NAKAMURA, Hirokazu SHIRAI, Hiroaki KAMINAGA, Setsuo YOKOYAMA, Youzou MIYADERA
    • Journal Title

      Proc. the 21st International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2007), IEEE

      Pages: 730-737

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A SCORM-compliant Learning Management System that Enhances Learning By the Learning Itself2007

    • Author(s)
      Yasuhiko Morimoto, Maomi Ueno, Setsuo Yokoyama, Youzou Miyadera
    • Journal Title

      Proc. the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2007)

      Pages: 122-126

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Learning Environment for Understanding of Program Division Patterns2007

    • Author(s)
      Shoichi Nakamura, Keisuke Suzuki, Setsuo Yokoyama, Youzou Miyadera
    • Journal Title

      Proc. 11th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2007), in LNAI 4694, Springer 3

      Pages: 1554-566

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WBT Content for Geography and Geology using VRML2007

    • Author(s)
      Goro Akagi, Koichi Anada, Youzou Miyadera, Miyuki Shimizu, Kensei Tsuchida, Takeo Yaku, Maya Yasui
    • Journal Title

      Knowledge Managemant for Educational Innovation, Springer 230

      Pages: 83-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SALMS: SCORM-compliant Adaptive LMS2007

    • Author(s)
      Yasuhiko Morimoto, Maomi Ueno, Isao Kikukawa, Setsuo Yokoyama, Youzou Miyadera
    • Journal Title

      Proc. the 12th World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education (E-Learn2007)

      Pages: 7287-7296

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 研究活動支援における場面に適応的な情報抽出・視覚的提示手法2008

    • Author(s)
      石川弥智代, 中村勝一, 横山節雄
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会, 信学技法
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] Web探索支援のための話題遷移過程の着目箇所・ページクラスタ抽出手法2008

    • Author(s)
      井口智之, 神長裕明, 横山節雄, 宮寺庸造, 中村勝一
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会, 信学技法
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2008-03-08
  • [Presentation] WEB上での話題の遷移過程に着目した情報探索支援手法の提案2007

    • Author(s)
      井口智之, 神長裕明, 横山節雄, 宮寺庸造, 中村勝一
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会, 信学技法
    • Place of Presentation
      金沢学院大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] 学習状態に応じた学習支援を実現するSCORM準拠の適応的LMS2007

    • Author(s)
      森本康彦, 喜久川功, 植野真臣, 横山節雄, 宮寺庸造
    • Organizer
      日本教育工学会 第23回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] プログラミング学習状況把握のためのハイブリッド学習環境の構築2007

    • Author(s)
      大金克紀, 榎本真俊, 倉澤邦美, 中村勝一, 横山節雄, 宮寺庸造
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会, 信学技法
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      2007-07-21
  • [Presentation] 学習状態に応じた学習支援を実現するSCORM準拠の適応的LMSの評価2007

    • Author(s)
      森本康彦, 喜久川功, 植野真臣, 横山節雄, 宮寺庸造
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会, 信学技法
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-06-23

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi