• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ヒューマンインタフェース機器を用いたマルチメディア体感型教育システムの研究

Research Project

Project/Area Number 17300269
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

富永 浩之  香川大学, 工学部, 助教授 (80253251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 敏範  香川大学, 工学部, 教授 (10036022)
林 敏浩  香川大学, 総合情報基盤センター, 助教授 (90264142)
香川 考司  香川大学, 工学部, 助教授 (50284344)
Keywords教育支援システム / VRシミュレーション / マルチメディア教材 / エデュテイメント / ヒューマンインタフェース / 理科教育 / 語学教育 / プログラミング演習
Research Abstract

1.ヒューマンインタフェース機器とマルチメディア情報を用いた試験システムの開発と問題DBの構築
マルチメディア出題に対する操作式解答を実現する試験システムDrilLs-Mを開発し、改良を行った。テキストおよび静止画をマルチメディア素材とし、位置解答、領域解答、軌跡解答を実現した。操作式解答の階層モデルを修正し、ヒューマンインタフェース機器による自然な入力行為を導入するレイヤを設けた。解答対象である入力図表において、素材と示枠を区別し、移動操作と入力操作を組み合わせた解答を提案した。地図出題を適用事例とし、タブレットPCでの利用を検討した。拡大縮小の移動操作を派生し、上下のレイヤを遷移する
2.VR教育システムの開発環境の整備と力学実験シミュレーション教材への応用
立体視とヒューマンインタフェース入力機器を利用するVRシミュレーション教材の実行環境および作成支援ライブラリPreludeを開発し、改良を行った。Preludeは、3Dマウス、ヘッドトラッカ、反力ペンなどを統一的に制御するJava言語のAPIである。また、物理現象を記述するマイクロワールド側面と、多様な表現手法を可能にするプレゼンテーション側面を分離して、それぞれのコンポーネントライブラリを構築した。その柔軟な組合せによって、エデュテイメント性を取り入れた、教育効果の高いVR力学実験教材の構築モデルを提唱した。学習項目と教育目標に応じた設問レベルを設け、斜方投射、斜面下降、小球衝突の例題を扱った。また、LEGO Mindstormsキットによる自律ロボットを用いたコンテスト形式のプログラミング演習を提案した。段階的詳細化に基づくゲーム戦略のプランニングと、グループ作業のコミュニケーションを支援するツールを試作した。

  • Research Products

    (32 results)

All 2007 2006

All Journal Article (32 results)

  • [Journal Article] 問題解決学習を目的としたLEGOプログラミング演習支援GoalPost -課題分析に基づく戦略設計支援と相互評価を促すグループ作業支援-2007

    • Author(s)
      大西洋平
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.507

      Pages: 93-98

  • [Journal Article] VRシュミレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interlude -力学現象の多面的理解のためのノンリアリティな視覚表現-2007

    • Author(s)
      花房佑馬
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.507

      Pages: 75-80

  • [Journal Article] グループコンテスト形式のCプログラミング演習支援環境TProgress -出題構造に基づいた入出力サンプルでの実行テスト-2007

    • Author(s)
      倉田英和
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.507

      Pages: 87-92

  • [Journal Article] 授業支援サービスと連携した個人適応の学生ポータルサイト -時間割ベースのスケジュール機能の設計-2007

    • Author(s)
      宮脇偉史
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.583

      Pages: 63-68

  • [Journal Article] 力学実験のためのVR教材構築の居通プラットフォームPrelude -HI入力機器による体感的操作を支援する危機制御の開発-2007

    • Author(s)
      徳山俊
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.583

      Pages: 161-166

  • [Journal Article] 操作式解答にようるマルチメディア試験DriLLs-Mの開発 -移動操作を取り入れた地図出題における入力支援-2007

    • Author(s)
      正富達也
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.583

      Pages: 7-12

  • [Journal Article] LEGO Robot Programming Exereise Support for Problem Solving Learning with Game Strategy Planning Tools2007

    • Author(s)
      Hiroyuki Tominaga
    • Journal Title

      DIGITEL 2007 Vol.1

      Pages: 81-88

  • [Journal Article] ボードゲームの戦略プログラムを題材としたJava演習支援 -五五ゲームの実行環境と対価運営方法-2006

    • Author(s)
      尾崎浩和
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.35

      Pages: 55-60

  • [Journal Article] 問題解決学習を目的としたLEGOプログラミング演習支援GoalPost -段階的詳細化に基づくゲーム戦略の設計支援-2006

    • Author(s)
      大西洋平
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.166

      Pages: 25-30

  • [Journal Article] VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interlude -共通プラットフォームの実行インタフェースとコンポーネントライブラリの設計-2006

    • Author(s)
      富永浩之
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.166

      Pages: 37-42

  • [Journal Article] 記入式Web試験DrlLs-Fの試験実施の適正分散 -垂直分業としてのスタンドアロン対応の自宅試験-2006

    • Author(s)
      国信真吾
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術報告(教育工学研究会) Vol.106,No.437

      Pages: 55-60

  • [Journal Article] 実行テストを用いたコンテスト形式の入門Cプログラミング演習大会運営サーバーの開発2006

    • Author(s)
      倉田英和
    • Journal Title

      情報処理学会 研究報告(コンピュータと教育) Vol.2006,No.108

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] ボードゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習の支援システムの開発2006

    • Author(s)
      尾崎浩和
    • Journal Title

      情報処理学会 研究報告(コンピュータと教育) Vol.2006,No.108

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] LEGOロポットによるゲームコンテスト形式のグループ演習と支援環境GoalPost2006

    • Author(s)
      大西洋平
    • Journal Title

      ゲーム学会 第5回 全国大会 講演論文集 Vol.5

      Pages: 7-10

  • [Journal Article] VRエデュテイメント教材Interludeにおける力学実験と物理ゲームの表現手法2006

    • Author(s)
      花房佑馬
    • Journal Title

      ゲーム学会 第5回 全国大会 講演論文集 Vol.5

      Pages: 55-58

  • [Journal Article] 五五ゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習の実行環境2006

    • Author(s)
      尾崎浩和
    • Journal Title

      ゲーム学会 第5回 全国大会 講演論文集 Vol.5

      Pages: 3-6

  • [Journal Article] 問題解決学習を目的としたLEGOプログラミング演習におけるゲーム課題の分析と応用2006

    • Author(s)
      大西洋平
    • Journal Title

      ゲーム学会 和文論文誌 Vol.1,No.1

      Pages: 19-26

  • [Journal Article] ノンリアリティ表現とゲーム外観を取り入れた力学演習のためのVRエデュテイメント教材Interlude2006

    • Author(s)
      花房佑馬
    • Journal Title

      ゲーム学会 和文論文誌 Vol.1,No.1

      Pages: 79-82

  • [Journal Article] 五五ゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習2006

    • Author(s)
      尾崎浩和
    • Journal Title

      ゲーム学会 和文論文誌 Vol.1, No.1

      Pages: 75-78

  • [Journal Article] AQuAs : A-Question-and-an Answer Quiz for Interactive Lesson Support with Flexible Execution Styles2006

    • Author(s)
      Hiroyuki Tominaga
    • Journal Title

      Proceedings of ED MEDIA 2006

      Pages: 2435-2438

  • [Journal Article] Exercise Analysis and Lesson Plan with Robot Behavior in LEGO Programming Contest for Problem Solving Learning2006

    • Author(s)
      Yohei Onishi
    • Journal Title

      Proceedings of ED MEDIA 2006

      Pages: 1943-1950

  • [Journal Article] Reality and non-reality of Edutaimment materials Interlude with VR simulation for dynamics experiment2006

    • Author(s)
      Yuma Hanafusa
    • Journal Title

      Proceedings of ED MEDIA 2006

      Pages: 2765-2772

  • [Journal Article] GoalPost : LEGO Programming Exereise Support for Problem Solving Learning with Game Strategy Design Tools2006

    • Author(s)
      Yohei Onishi
    • Journal Title

      Poster Paper Notes of ICCE 2006 Vol.14

      Pages: 53-56

  • [Journal Article] VR Edutainment Material Interlude for Dynamics Experiment and the Development Plaftorm Prelude2006

    • Author(s)
      Yuma Hanafusa
    • Journal Title

      Learning by Effective Utilization of Technologies : Facilitating Intercultural Understanding

      Pages: 499-502

  • [Journal Article] 記入式Web試験DrilLs-Fの試験実施の適正分散の検討2006

    • Author(s)
      国信真吾
    • Journal Title

      電気関係学会四国支部連合大会 平成18年度 講演論文集

      Pages: 251

  • [Journal Article] 力学実験のためのVR教材構築の共通プラットフォームPrelude2006

    • Author(s)
      徳山俊
    • Journal Title

      電気関係学会四国支部連合大会 平成18年度 講演論文集

      Pages: 295

  • [Journal Article] DrilLs-Mにおけるマルチメディア試験と操作式解答2006

    • Author(s)
      正富達也
    • Journal Title

      電気関係学会四国支部連合大会 平成18年度 講演論文集

      Pages: 252

  • [Journal Article] 多様な実施形態と個人適応の一問一答式クイズAQuAs2006

    • Author(s)
      宮脇偉史
    • Journal Title

      電気関係学会四国支部連合大会 平成18年度 講演論文集

      Pages: 253

  • [Journal Article] LEGOロボットによるゲームコンテスト形式のグループ演習と支援環境GoalPost2006

    • Author(s)
      大西洋平
    • Journal Title

      教育システム情報学会 第31回 全国大会 講演論文集 Vol.31

      Pages: 395-396

  • [Journal Article] ノンリアリティな視覚表現と取り入れた初等力学実験のVR教材Interlude2006

    • Author(s)
      花房佑馬
    • Journal Title

      教育システム情報学会 第31回 全国大会 講演論文集 Vol.31

      Pages: 409-410

  • [Journal Article] 実行テストを用いたコンテスト形式の入門的Cプログラミング演習2006

    • Author(s)
      倉田英和
    • Journal Title

      教育システム情報学会 第31回 全国大会 講演論文集 Vol.31

      Pages: 535-536

  • [Journal Article] ボードゲーム五五の戦略を題材とした大会形式のJavaプログラミング演習2006

    • Author(s)
      尾崎浩和
    • Journal Title

      教育システム情報学会 第31回 全国大会 講演論文集 Vol.31

      Pages: 531-532

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi