• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

和算家関孝和の業績に関する再検証 改訂版『関孝和全集』編纂に向けた基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17300285
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

佐藤 賢一  The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 准教授 (90323873)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 龍彦  前橋工科大学, 工学部, 教授 (10269300)
Keywords和算史 / 関孝和 / 科学史
Research Abstract

本年度中に実施した研究の実績は以下の通りである。(1)昨年度に引き続き日本学士院と東北大学が所蔵する下記の写本の校訂作業を実施した。(1)『解見題之法』(2)『解隠題之法』(3)『解伏題之法』(4)『開方飜変』(5)『方陣之法』(6)『題術辨議之法』(2)神宮文庫(三重県)において現地調査を実施し、以下の写本の内容を確認した。(1)『方陣之法』 (2) 『解伏題之法』上記の調査内容はいずれも、本研究が目標とする『関孝和全集』の編纂に必要な基礎データをあたえるものである。各写本の字句の異同、図式の糟粗などを比較することで、関孝和の業績の復元を試みる手がかりを得ようとするものである。
本年度の成果の一部については、研究代表者佐藤が2件、口頭発表を実施した。(「近世日本測量術の新出史料について」、日本科学史学会年大会、平成19年5月/「戸板保佑に見る西洋の学術に対する認識」、洋学史学会年大会、平成19年12月)

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 長崎歴史文化博物館収蔵沢口一之発給『算術免許状』について2007

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Journal Title

      長崎歴史文化博物館研究紀要 2

      Pages: 1-16

  • [Presentation] 戸板保佑に見る西洋の学術に対する認識2007

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      洋学史学会年大会
    • Place of Presentation
      東京都台東区
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] 海を渡った和算書2007

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      洋学史学会
    • Place of Presentation
      岩手県一関市
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 近世日本測量術の新出史料について2007

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] 幕末仙台藩士の記録に残る洋学関連史料2007

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      洋学史学会・実学資料研究会合同大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20070300
  • [Book] 関流和算書大成 関算四伝書 第一期三巻2008

    • Author(s)
      東アジア数学史研究会(佐藤賢一、他4名)
    • Total Pages
      2386
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi