2006 Fiscal Year Annual Research Report
太行山脈一帯に点在する仏教石窟群の包括的保護計画策定に関する日中共同研究
Project/Area Number |
17300292
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
岡田 健 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター・保存計画研究室, 室長 (40194352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 和也 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター・地球環境研究室, 室長 (70370997)
|
Keywords | 太行山脈 / 石窟寺院 / 文化ゾーン / 保存計画 / 地域環境 / 地図情報 / 仏教信仰 / 日中共同 |
Research Abstract |
1.国家文物局への申請と承認 2005年10月までに中国側と作成した共同研究に関する合意書の内容をもとに、同年秋に中国側が山西省文物局を通じて国家文物局に対する許可申請を行った。その後、2006年春になって国家文物局から日本側からの申請も必要であることが通知され、5月中旬に申請書を提出した。提出された書類は、山西省文物局、山西省公安部門、人民解放軍のほか、中国社会科学院の専門家等の審査を受け、ようやく2007年1月になって許可の通知が出された。 2.合意文書調印交換 中国側への許可通知をうけ、共同研究に関する2007年度(1月〜12月)の合意書に東京文化財研究所、山西省考古研究所、山西省民俗博物館の長が署名し、研究計画書には研究担当者が署名し、交換を行った。 3.現地調査 3月2日から13日の日程で日本側5名、中国側6名のチームを編成し、太原から太行山を越え河北省邯鄲へ抜ける南北2ルートのうち、南ルートについて石窟寺院、寺院遺跡、博物館所蔵作品の調査を実施した。 【調査日程】 3月2日 打合せ、調査機材等調達 3月3日 西山大仏、晋祠(以上、太原市) 3月4日 移動(太原市→沁県) 3月5日 南涅水石刻館、河底石窟(以上、沁県) 3月6日 聖窰溝石窟(沁県) 3月7日 九連山石窟、東山村廟(以上、沁県) 3月8日 三泉寺遺跡、南涅水石刻発掘地(以上、沁県) 3月9日 北良侯村石刻、東良千仏造像碑、良侯店石窟(以上、武郷県) 3月10日 武郷県文物管理所収蔵庫、良侯店石窟、石窰会村石窟(以上、武郷県) 3月11日 小門口村摩崖造像、仏爺凹摩崖造像(以上、黎城県) 3月12日 黎城県文博館、白岩山石窟(以上、黎城県) 3月13日 子洪石窟(祁県)
|