• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

衛星画像による氷河・氷河湖の変動解明:モンスーンアジアと乾燥アジアでの比較

Research Project

Project/Area Number 17300296
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

岩田 修二  首都大学東京, 都市環境学部, 教授 (60117695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 洋  首都大学東京, 都市環境学部, 助教授 (50264586)
篠田 雅人  首都大学東京, 都市環境学部, 准教授 (30211957)
中山 大地  首都大学東京, 都市環境学部, 助手 (90336511)
上田 豊  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80091164)
青木 賢人  金沢大学, 文学部, 助教授 (30345649)
Keywords氷河変動 / 氷河湖拡大 / 気候変化 / 水収支 / モンスーンヒマラヤ / 乾燥アジア / 衛星画像 / マッピング
Research Abstract

研究に必要な備品・空中写真・衛星画像・地図などを購入・入手した.モンゴル・天山山脈地域へ情報収集のため研究分担者を派遣した.衛星画像の判読などの作業を行った.
東ネパールでは,コロナ衛星写真,空中写真,ASTER衛星画像の比較から,最近50年間の氷河・氷河湖・崩壊地形などの変化をカタログにした(岩田・小松,2006).
インドヒマラヤ地区については,次年度の現地調査に備えて国内のインド人地質研究者と連絡を取り,資料入手方法について相談するとともに,論文等の資料整理をおこなった.
コロナ衛星画像と最近のASTER衛星画像の比較によって,パキスタン北部の氷河の最近の縮小が小さいことが明らかになりつつある.
モンゴル西部地域については,氷河のマッピングを1970年作成の地形図を基におこなった.この地形図は1948-1950年に撮影された航空写真から作成されたものであり,この時期における氷河状況が明らかになった.現在2000年撮影のLandsatデータより氷河のマッピングを行っており,半乾燥域であるモンゴル西部地域の50年間の氷河変動が明らかになりつつある.また,モンゴルの過去41年間における積雪深の変動と大気現象との関係について解析を行った結果,寒冬と暖冬で大雪となる二つの大気循環パターンの詳細があきらかになった.
天山山脈では,バルハシ湖流域の水利用の実態を視察し,現地の研究者から氷河や氷河湖に関する情報を収集した.さらに,山岳地域における大縮尺の地図に関する情報を集めた.詳細は松山(2006a,2006b印刷中)で報告した.「天山山脈周辺の水文学的解析」の一環として、バルハシ湖に流入する河川流量と人為的水利用の長期変動を明らかにした(Kezer and Matsuyama, 2006 印刷中).

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Glacier shrinkages and climate conditions around Jichu Dramo Glacier in the Bhutan Himalayas from 1998 to 2003.2006

    • Author(s)
      Naito, N., Ageta, Y., Iwata, S., Matsuda, Y., Suzuki, R., Karma, Yabuki, H.
    • Journal Title

      Bulletin of Glaciological Research 23

      Pages: 51-61

  • [Journal Article] バルハシ湖紀行2006

    • Author(s)
      松山 洋
    • Journal Title

      天気 53

      Pages: 69-74

  • [Journal Article] カザフスタンとブラジル〜二つの大国〜2006

    • Author(s)
      松山 洋
    • Journal Title

      地理 51(印刷中)

  • [Journal Article] Debris-mantle formation of Wrputu Glacier the Tienshan Mountains, China.2005

    • Author(s)
      Iwata, S., Kuroda, S., Kadar, K.
    • Journal Title

      Bulletin of Glaciological Research 22

      Pages: 99-107

  • [Journal Article] Remote sensing analysis of drought and dzud from 1999 to 2002 : toward the development of an effective early warning system2005

    • Author(s)
      Tachiiri, K., M.Shinoda, Y.Morinaga, T.Ganbaatar, M.Bayasgalan, B.Erdenetsetseg, M.Erdenetuya, B.Klinkenberg
    • Journal Title

      Poceeding of the International Conference on natural resources and sustainable development in surrounding regions of the Mongolian Plateau, 22-24 August 2005

      Pages: 190-193

  • [Journal Article] モンゴル国における気象災害の早期警戒システムの構築に向けて2005

    • Author(s)
      篠田雅人, 森永由紀
    • Journal Title

      地理学評論 78・13

      Pages: 928-950

  • [Book] ヒマラヤ山脈クンブ地方イムジャコーラ流域の地形カタログ2006

    • Author(s)
      岩田修二, 小松哲也
    • Total Pages
      61
    • Publisher
      昭和情報プロセス印刷,科研費による報告書

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi