• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

大気圧直流放電による水蒸気プラズマを用いた含ハロゲン廃棄物の処理

Research Project

Project/Area Number 17310043
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

渡辺 隆行  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (40191770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 之貴  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (20233827)
中野 義夫  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (30092563)
Keywords大気圧プラズマ / 熱プラズマ / 水蒸気プラズマ / フロン / ハロン
Research Abstract

本研究では,水蒸気プラズマを大気圧下の直流放電によって発生することに注目し,水蒸気プラズマによって,オゾン層破壊物質あるいは地球温暖化物質であるフロン,ハロン,SF_6等のハロゲンを含む廃棄物に対する新しい処理方法を開発することを目的とした。
本年度は,水蒸気プラズマ中の有機物の分解挙動の解明を主に行った。昨年度に改良を行って長時間の水蒸気プラズマを発生することが可能となったトーチを利用してエタノールの分解を行い,質量分析器,ガスクロマトグラフィ,分光計測を行った。水蒸気プラズマのパワーとエタノール供給量を変化させ,そのときのCO,CO_2生成量,プラズマ温度を計測した。その結果,エタノール供給量が多くなるとプラズマの温度がやや低下するが,それでも水蒸気プラズマの温度はトーチ出口で平均で4700Kであり,中心温度は9400Kであることから,フロンの水プラズマ中での滞留時間を考慮するとこの位置でほぼ分解反応が終了することを明らかにした。
次に水蒸気プラズマの数値解析を行った。熱プラズマの温度,速度,濃度分布は,基礎方程式である流体力学の保存式を解くことによって求めることができる。質量,運動量,エネルギー,成分の各保存式,および電磁場の方程式を連立させて解いた。数値解析の手法はSIMPLER法を利用した。プ熱プラズマの数値解析では,その物性値である熱力学的性質と輸送係数を正確に求める必要がある。本研究では,Chapman-Enskog法により輸送係数を温度と濃度の関数として,繰り返し計算を行うたびに計算し,正確な物性値を用いた。プラズマ中の水素,あるいは酸素の解離・電離反応速度を考慮したモデリングを行い,従来は熱平衡が成立すると考えられていた熱プラズマでも,トーチ壁近傍は水蒸気導入近傍ではプラズマの組成が熱平衡から大きくずれることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 熱プラズマによる廃棄物処理2006

    • Author(s)
      渡辺隆行
    • Journal Title

      実用産業情報 38

      Pages: 26-31

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Modeling of Non-Equilibrium Argon-Oxygen Induction Plasmas under Atmospheric Pressure2006

    • Author(s)
      Nobuhiko Atsuchi, Masaya Shigeta, Takayuki Watanabe
    • Journal Title

      International Journal of Heat and Mass Transfer 49(5-6)

      Pages: 1073-1082

  • [Journal Article] Two-Temperature Chemically Non-Equilibrium Modeling of Argon Induction Plasmas with Diatomic Gases2006

    • Author(s)
      Takayuki Watanabe, Nobuhiko Atsuchi, Masaya Shigeta
    • Journal Title

      Thin Solid Films 49(25-26)

      Pages: 4867-4876

  • [Journal Article] Thermal Plasma Treatment of Waste Ion Exchange Resins with CO_2 Injection2006

    • Author(s)
      Atsushi Nezu, Koichi Moro, Takayuki Watanabe
    • Journal Title

      Thin Solid Films 506-507

      Pages: 432-435

  • [Journal Article] Kinetic Modeling of Ar-O_2 Thermal Plasma Including Metastable and Resonant States of Atoms and Molecules2006

    • Author(s)
      Md.Nofazzal Hossain, Yasunori Tanaki, Takayuki Watanabe
    • Journal Title

      IEEE Conference Record : 2006 IEEE International Conference on Plasma Science

      Pages: 278

  • [Journal Article] Water Plasma Generation under Atmospheric Pressure for HFC Destruction2006

    • Author(s)
      Takayuki Watanabe, Taira Tsuru
    • Journal Title

      Abstracts of 8^th Asia-Pacific Conference on Plasma Science and Technology

      Pages: 150

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi