• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生分解性ポリマーを用いた生物学的汚泥低減技術の開発および微生物動態解析

Research Project

Project/Area Number 17310046
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

平石 明  Toyohashi University of Technology, 工学部, 教授 (40283486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二又 裕之  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教 (50335105)
Keywords生分解性ポリマー / 活性汚泥 / 汚泥減量 / 脱窒 / 脱共役 / 微生物群集構造 / 生分解性プラスチック
Research Abstract

1.脱窒の促進による汚泥減量化: 前年度までの結果に基づき,活性汚泥処理のBOD酸化・硝化槽と生分解性プラスチックを投入した脱窒槽の多段リアクターを構築し,全体のプロセスの汚泥減量効果を確かめた。その結果,通常の活性汚泥に比べて20〜30%の汚泥減量効果があることがわかった。この多段式リアクターの微生物群集構造について16S rRNA遺伝子を標的とするPCR-DGGE法,キノンプロファイル法,脱窒遺伝子を用いたクローンライブラリー法で解析した結果,ベータプロテオバクテリアが優占的に脱窒を行なっていることがわかった。
2.脱共役剤による汚泥減量化: 脱共役剤3,5-ジクロロフェノール(3,5-DCP)を間欠的に添加した場合の活性汚泥処理槽の汚泥減量効果と群集構造の変化について調べた。その結果,3,5-DCP添加によってBOD除去活性を著しく損なうことなく汚泥減量が起こることを認めた。しかし,この効果は長期間の運転によって徐々に失われ,運転3週間目では完全に汚泥減量が起こらなくなった。この系の微生物群集構造の変動を解析した結果,3,5-DCPの添加によって著しい菌叢の変化が起こっていることが認められた。すなわ,ベータプロテオバクテリアを主要菌とする菌叢から最終的にはアルファプロテオバクテリアおよび長鎖型メナキノンを有するアクチノバクテリアが優占する菌叢に変化し,これらの微生物群が3,5-DCPの脱共役作用に対して耐性を有することが推察された。
3.好酸性硝化、脱窒による汚泥減量効果:活性汚泥をpH4の無機塩培地で培養した場合の硝化活性と脱窒活性を調べた結果,強酸性条件下でも硝化が起こる認め,また余剰汚泥を発生することなくバイオマスが減少して行くことを認めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 生分解性プラスチックを利用した残留性汚染化学物質の吸着除去2007

    • Author(s)
      平石 明
    • Journal Title

      工業材料 55

      Pages: 72-75

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 生分解プラスチックを用いた水中の窒素除去技術2007

    • Author(s)
      平石 明
    • Journal Title

      プラスチックス 58

      Pages: 44-47

  • [Presentation] Characterization of bacteria isolated from an acidophilic nitrification reactor2008

    • Author(s)
      Hanada, A., Abe, M., Kamimoto, Y., Kiso, Y., Hiraishi, A.
    • Organizer
      第23回日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松由)
    • Year and Date
      2008-09-17
  • [Presentation] ポリ乳酸を基質として用いる固相脱窒システムの構築2008

    • Author(s)
      高橋 正亮, 辻 秀人, 平石 明
    • Organizer
      第42回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-03-21
  • [Presentation] 脱共役剤添加が活性汚泥の活性と微生物群集構造に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      木村 善一郎, 大嶽 祐介, 二又 裕之, 平石 明
    • Organizer
      第42回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Book] バイオプラスチックの高機能化・再資源化技術2008

    • Author(s)
      平石 明(分担執筆)
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      ブッカーズ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi