• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

規則相FePtナノ粒子の磁気異方性と軌道磁気モーメント

Research Project

Project/Area Number 17310061
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

圓山 裕  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (20181836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 伸夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90302017)
石松 直樹  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70343291)
KeywordsCoPt薄膜 / X線磁気円二色性 / 軌道モーメント / 規則相FePt合金 / 磁気状態 / 角度分解光電子分光
Research Abstract

(A)軌道成分のサイズ効果
サイズの異なるFePtナノ粒子の試作を計画したが、サイズ依存性を議論できる試料の作製に成功しなかった.そこで,薄膜の磁気異方性のサイズ効果を議論するために,東北大学電通研の島津武仁教授にCoPt薄膜の作製を依頼した.膜厚が3〜60nmのCo_1-xPt_x薄膜(x=14,20at.%)で,膜厚の減少に伴う磁気異方性定数K_uの増大が観測された.この試料について,SPring-8でPtL_2,3-吸収端XMCDを測定し,Ptの5d-電子の軌道成分を評価した.その結果,膜厚の減少に伴う軌道成分の減少を見出した.更に,XMCDを面内と面直の配置で測定し、軌道成分の異方性も議論した.
(B)Coの電子状態と磁気異方性
磁気異方性の発現に支配的なCo 3d-分極を調べるために,Co L_2,3-吸収端XMCDをHiSORで測定した.特に,Coの分極が磁気異方性に及ぼす効果に注目した.その結果,膜厚の減少に伴う軌道成分の減少は,Co原子でも同様であることが分かった.以上より,K_uの増大は軌道磁気モーメントの大きさには関係せず,薄膜の金相学的および結晶学的構造に由来すると考えられる.
(C)角度分解光電子分光法(ARPES)による価電子帯構造
規則相FePt_3の磁気相転移に伴う価電子帯の変化を調べるために,単結晶FePt_3を用いたARPESの温度変化を測定した.その結果,Fe(3d)-Pt(5d)混成に因るバンド構造が観測され,第一原理に基づく計算との比較検討を行っている.
(D)研究成果の発表
真空紫外線物理国際会議VUV-15,第8回垂直磁気記録国際会議PMRC-2007,第12回広島放射光国際シンポジウムで研究成果の発表と情報収集を行った.XMCDとARPESによる研究成果に関する論文2編を執筆中である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] X線磁気円二色性による高圧物性の研究2007

    • Author(s)
      石松直樹, 圓山裕, 河村直己
    • Journal Title

      日本結晶学会誌 49

      Pages: 279-285

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valence-Band Photoemission Spectroscopy of a Single-Crystal FePt_32007

    • Author(s)
      N.Tobita, 他8名
    • Journal Title

      J. Mag. Mag. Mater. 310

      Pages: 1642-644

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] XMCD Study of Co and Pt Orbital Contribution to Perpendicular Magnetization in CoPt Thin-Films2008

    • Author(s)
      N. Ishimatsu, 他11名
    • Organizer
      第12回広島放射光国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学,東広島市
    • Year and Date
      2008-03-13
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Angle-resolved photoemissin study of Pt(111)2008

    • Author(s)
      N.Tobita, 他11名
    • Organizer
      第12回広島放射光国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学,東広島市
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] XMCD Study of Pt Orbital Contribution to Perpendicular Magnetization in Copt Thin-Films2007

    • Author(s)
      N.Ishimatsu, 他9名
    • Organizer
      第8回垂直磁気記録国際会議-PMRC2007-
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京
    • Year and Date
      2007-10-15
  • [Presentation] 高圧下Au L_<2,3>端XMCDによるAu_4MnのAu 5d磁気状態の研究2007

    • Author(s)
      金田大輔, 石松直樹, 圓山裕, 河村直己
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌市
    • Year and Date
      2007-09-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Angle-resolved photoemission study of FePt_3 ordered alloy2007

    • Author(s)
      N. Tobita, 他10名
    • Organizer
      第15回真空紫外線物理国際会議-VUV2007-
    • Place of Presentation
      ドイツ,ベルリン市
    • Year and Date
      2007-08-02
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi