• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類の分泌する生理活性色素の研究

Research Project

Project/Area Number 17310133
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

橋本 貴美子  Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (90286641)

Keywordsカバ / ヒポスドール酸 / 色素 / 汗 / 酸化 / 酵素 / ホモゲンチシン酸 / 汗腺
Research Abstract

カバの赤い汗に含まれる赤色色素(ヒポスドール酸)とオレンジ色色素(ノルヒポスドール酸)の比は、採集時によって異なる。これは、個体によってもどちらかが多いといったような傾向はあるが、何が原因でその比が変わるのかはよくわかっていない。構造からは、赤色色素が脱炭酸するとオレンジ色色素になるが、一度生成した赤色色素は緩衝溶液中や水中で脱炭酸を起こさないことがわかった。この色素は、カバの無色の汗が皮膚上に分泌されてから、色素前駆体であるホモゲンチシン酸が、同時に分泌される酵素の触媒作用により酸化されて生じることがわかってきた。この反応をアルゴン雰囲気下で行うと、酸化反応は起こらないことから、真の酸化剤は空気であることがわかった。この酵素反応を同一の緩衝溶液中でpHを変えて行っても、その比はあまり変わらないが、同じpHでも緩衝溶液の種類が異なると、その比が変わってくることがわかった。この酵素反応を用いて、今後この脱炭酸反応の原因を調べる予定である。一方で、ヒポスドール酸類を化学的に合成する際には、対応する不安定なジヒドロキノンを合成し、これを最終段階で酸化して、不安定な色素へ変換する段階が鍵段階となる。検討の結果、酸化剤として空気を使い、触媒として2価の銅を用いると30%程度(2段階)の収率で、両色素をそれぞれの前駆体(ジヒドロキノン)から合成できた。この酸化反応の際に、赤色色素の前駆体からは、条件によってオレンジ色色素が副生することがわかった。酵素反応の際と同様に、この条件下で赤色色素からオレンジ色色素への脱炭酸は起こらない。しかし、反応時の緩衝溶液のpHには依存する。これは酸化の過程で生じる中間体が脱炭酸を起こすと解釈することができる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Studies on the Red Sweat of the Hippopotamus amphibius2007

    • Author(s)
      Kimiko Hashimoto
    • Journal Title

      Pure&Appl.Chem 79

      Pages: 507-517

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 天然有機化合物の構造決定・台成-(1)カバの汗の色素について(2)シオマイシンAの全合成について2007

    • Author(s)
      橋本 貴美子
    • Organizer
      京都大学・大学院人間環境学研究科特別講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] 自然現象解明のための科学2007

    • Author(s)
      橋本 貴美子
    • Organizer
      大阪大学理学部 理学への招待
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-11-12
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] カバの赤い汗の化学的研究2007

    • Author(s)
      橋本 貴美子
    • Organizer
      北海道大学有機系発表会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] Chemical studies on the red sweat of of the hippopotamus2007

    • Author(s)
      Kimiko Hashimoto
    • Organizer
      The 4th Korea-Japan Young Scientist Meeting on Bioorganic and Natural Products Chemistry
    • Place of Presentation
      Gyeongju,Korea
    • Year and Date
      2007-09-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 自然現象解明のための科学2006

    • Author(s)
      橋本 貴美子
    • Organizer
      滋賀県立彦根東高等学校Super Science講演会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      2006-09-07
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi