• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

半自然草原の管理・維持機構とチョウ類の群集構造・多様性保全に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17310138
Research InstitutionYamanashi Institute of Environmental Sciences

Principal Investigator

北原 正彦  山梨県環境科学研究所, 自然環境・富士山火山研究部, 主幹研究員 (70342962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉田 幹夫  山梨県環境科学研究所, 地域環境政策研究部, 研究員 (60342961)
安田 泰輔  山梨県環境科学研究所, 自然環境・富士山火山研究部, 研究員 (40372106)
Keywords半自然草原 / チョウ類群集 / 草本群落 / 絶滅危惧種 / 多様性パターン
Research Abstract

これまでの調査から、半自然草地には主にススキが優占する群落とトダシバとオオアブラススキが優占する群落がモザイク状に分布しており、チョウ類の利用可能な餌資源は、トダシバとオオアブラススキが優占する群落に偏って出現していた。これより半自然草地内部においては、空間的に不均一なチョウ類の餌資源利用が生じていることが示唆された。
これを検証するために、本年度は半自然草地中の獣道に沿って10mのベルトトランセクトを23区隣接させて設置し、各ベルトトランセクトにおいて開花フェノロジーとチョウ類成虫の種類を5月から10月まで調査した。その結果、各ベルトトランセクト上ではススキ優占群落とトダシバ優占群落、オオアブラススキ優占群落の他に、シバスゲ優占群落、カリヤスモドキ優占群落、低木群落が確認できた。チョウ類の種多様性(年間総種数)とこれら局所群落の優占度及び開花があった植物種数、局所群落の不均一性の関係を解析した結果、チョウ類の種多様性は開花があった植物種数及び局所群落の不均一性と有意な正の関係が認められた。一方、これら局所群落とチョウ類の多様性の間には有意な関係は認められなかった。以上より、昨年度示唆されたトダシバとオオアブラススキが優占する群落にチョウ類の餌資源利用が偏っているのではなく、むしろ様々な局所群落が混在し、開花した植物種数が多い場所において、チョウ類の種多様性が高いことが判明した。このことはチョウ類の保全において、刈取りや火入れによって均一な草地を維持するよりも、様々な局所群落が成立するモザイク状の草地の形成と維持・管理が重要であることを示唆している。
一方、富士山北麓における半自然草原の分布状況把握を目的として、1995年から2000年の間に観測された4時期のランドサット衛星観測画像を用いて土地被覆分類を行った結果、2つの異なるカテゴリータイプに分けて草原を抽出できることを示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 山梨県北杜市におけるオオムラサキ成虫の発生消長と餌の種類2007

    • Author(s)
      小林隆人, 北原正彦
    • Journal Title

      蝶と蛾(日本鱗趨学会誌) 58・1

      Pages: 105-108

  • [Journal Article] 福島県いわき市郊外山域におけるチョウ類群集の多様性と構造2006

    • Author(s)
      永田斉寿, 飯塚日向子, 北原正彦
    • Journal Title

      環動昆(日本環境動物昆虫学会誌) 17・4

      Pages: 153-165

  • [Journal Article] 生態系温暖化ポテンシャルによる生態系の温暖化影響力の総合評価2006

    • Author(s)
      杉田幹夫(分担執筆)
    • Journal Title

      平成15-17年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(研究代表者 鞠子茂)

      Pages: 144-158

  • [Book] 山梨県環境科学研究所研究報告書第17号:森林による地球温暖化ガスの吸収効率に関する研究2007

    • Author(s)
      杉田幹夫
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      山梨県環境科学研究所
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi