• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

キリスト教のアメリカ化と社会文化生成についての研究

Research Project

Project/Area Number 17310147
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

増井 志津代  上智大学, 文学部, 教授 (80181642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 寿郎  上智大学, 文学部, 教授 (40213772)
高柳 俊一  上智大学, 名誉教授 (50053575)
飯野 友幸  上智大学, 文学部, 教授 (40168084)
金山 勉  上智大学, 文学部, 助教授 (60306983)
石井 紀子  上智大学, 外国語学部, 非常勤講師 (60407385)
Keywords思想史 / 社会学 / 宗教学 / 西洋史 / 国際研究者交流 / 国際情報交流 / アメリカ / 宗教史
Research Abstract

活動の中心は海外研究協力者Richard W.Fox教授(USC)を迎えた一連の研究会であった。上智で公開講演会(6月2日、Lincoln's Death and Rebirth as an American Cultural Icon)、セミナー(6月5日、Jesus in American History and Culture)、東大CPASセミナー(6月6日、Henry Ward Beecher's Abolitionist Performances-Slave "Auctions" at Plymouth Church in Brooklyn,1848-1860)を行った。講演会では、リンカーンの死の報道について視覚資料を用いた講義がなされた。公開であった為、学部学生や一般の聴衆も参加した。セミナーはより専門的研究会でいずれも活発な会となった。教授は本研究課題参加者と意見交換を行い有意義な日程を過ごした。上智セミナー原稿は『アメリカ・カナダ研究』No.24に掲載した。
同じく6月、アメリカの保守キリスト教に関する連続セミナーがOAH(アメリカ歴史学会)派遣講師Leo P.Ribuffo教授(ジョージ・ワシントン大学)を迎え行われ、大塚は上智、ICU、日本女子大学での研究会を取り仕切った。増井はアメリカ学会全国大会シンポジウム「宗教と現代アメリカ社会-保守化の深層」の司会を務めた。また、日本ピューリタニズム学会研究大会で、John Witte教授(エモリー大学)と契約神学に関して意見交換を行った。さらに自著合評会を初期アメリカ学会例会(於、成城大学)で行った。飯野はMITで黒人音楽と宗教の関係についての研究を継続した。高柳は新カトリック辞典編集継続、また、上智図書館所蔵のOrestes Brownson全集を用いて研究論文をまとめた。金山は宗教と報道について、石井は女性宣教師についての研究を継続して行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ニューイングランド・ピューリタニズムにおける契約の継承-再生と変容を巡って-2007

    • Author(s)
      増井 志津代
    • Journal Title

      科学研究費基盤研究B『ピューリタニズムの生成と継承に関する研究』研究成果報告書

      Pages: 1-15

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 独立革命の記憶と民主主義的解釈空間としての『イスラエル・ポッター』2007

    • Author(s)
      大塚 寿郎
    • Journal Title

      英語と英文学 43号

      Pages: 1-21

  • [Journal Article] 書評 : 植民地時代アメリカの宗教思想-ピューリタニズムと大西洋世界(増井志津代著)2007

    • Author(s)
      石井 紀子
    • Journal Title

      ソフィア 55巻1号

      Pages: 162-164

  • [Journal Article] Orestes Brownson and Theology in America2006

    • Author(s)
      高柳 俊一
    • Journal Title

      The Journal of American and Canadian Studies 24号

      Pages: 61-82

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 転換点を迎えた米国の地上放送デジタル化2006

    • Author(s)
      金山 勉
    • Journal Title

      月刊民放 36巻4号

      Pages: 30-35

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 米国の電波行政とデジタル移行2006

    • Author(s)
      金山 勉
    • Journal Title

      世界週報 87巻20号

      Pages: 16-19

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 世界のいやしと平和-宗教はどうあるペきか2006

    • Author(s)
      高柳 俊一
    • Journal Title

      キリスト教文化・東洋宗教研究所紀要 25号

      Pages: 63-80

  • [Journal Article] Ancient Forms Revisited : W. H. Auden's Influence on John Ashbery2006

    • Author(s)
      飯野 友幸
    • Journal Title

      Poetica 64号

      Pages: 57-66

  • [Book] 聖人崇拝(訳者解説・注224-241)2007

    • Author(s)
      高柳 俊一(訳)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      教文館
  • [Book] 宗教改革の思想(訳者解説・注350-372頁)2007

    • Author(s)
      高柳 俊一(訳)
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      教文館
  • [Book] 植民地時代アメリカの宗教思想-ピューリタニズムと大西洋世界2006

    • Author(s)
      増井 志津代
    • Total Pages
      333
    • Publisher
      上智大学出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi