• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

倫理学の文化形態論的研究

Research Project

Project/Area Number 17320001
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

佐藤 康邦  放送大学, 教養学部, 教授 (80012508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊野 純彦  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授 (00192568)
谷 隆一郎  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60128048)
壽 卓三  愛媛大学, 文学部, 教授 (30186712)
山田 忠彰  日本女子大学, 人間科学部, 教授 (10220386)
下城 一  横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (20345466)
Keywords形態論 / 構造主義 / 人文主義 / 有機体論 / イデア論 / 倫理学 / 生命 / 文化
Research Abstract

平成18年度の本研究組織による研究は、各研究グループによる研究の他に、研究分担者、研究協力者の全体が集まる全体会議を夏冬の二回開いた。
夏期の全体会議は、神田学士会館にて開かれ、研究代表者・佐藤康邦による研究経過の報告と本年度の研究計画の説明の後に、研究協力者・古田徹也による『言葉を選び取るとはどういうことか-言語の形態と倫理-』と研究分担者・湯浅弘による『ニーチェにおける生の哲学と形態』の研究報告が行われ、両者に関連して、形態論的倫理学について討論が行われた。
冬期の全体会議は、研究分担者・谷隆一郎の勤務地である九州大学にて開かれ、研究代表者・佐藤および分担者・谷による基調報告の後に、研究分担者・寿卓三による『ハイデッガー存在論における「形態と倫理」』、研究協力者・奥波一秀による『ハイデッガーにおける技術と形態』、また、研究協力者・澁村美貴子による『魂のかたち(形態)と変容』の、三つの研究報告および討議が行われた。
また、小規模なグループ研究としては、たとえば、冬期には神田学士会館において、研究協力者・矢島壮平により『アダム・スミス『道徳感情論』の倫理形態-道徳判断と行為の動機づけ-』が報告され、本研究の主題に則して討議が行われた。
これらの報告を通じて、形態論という媒介を通じての倫理学の研究は、より深められた。また、研究代表者のドイツ語論文、"Westlich und ostlich Kultur bei Watsuji Tetsuro-Phanomenologie und Geisteswissenschaft des Lebens"ほか、出版物を通して、本研究組織の各員の研究成果が、別項の如く公表された。
以上の研究のための会議への参加のために旅費の支払いが行われるとともに、研究資料・書籍の購入、またコンピュータ周辺機器等の機材の購入がなされた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] <デザイン・ワールド>論の試み-G・ジェンティーレの思想から-2007

    • Author(s)
      山田 忠彰
    • Journal Title

      日本女子大学紀要 人間社会学部 第17号

      Pages: 201-214

  • [Journal Article] ヘーゲルの『法哲学』-その成立の背景(1)2007

    • Author(s)
      下城 一
    • Journal Title

      横浜国大教育人間科学部紀要III 第9集

      Pages: 1-41

  • [Journal Article] ペトルス・アベラルドゥス『倫理学』における「同意」2007

    • Author(s)
      高橋雅人
    • Journal Title

      神戸女学院大学論集 第53巻第3号

      Pages: 23-38

  • [Journal Article] 『判断力批判』への偏愛2006

    • Author(s)
      佐藤 康邦
    • Journal Title

      カント全集 月報23

      Pages: 3-5

  • [Journal Article] ハイデガー存在論における「不気味さ」の位置価-ハイデガーの思索を貫く視座-2006

    • Author(s)
      壽 卓三
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要 第53巻・第1号

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 近代社会の構造矛盾 : 「わたし」の境界/差異2006

    • Author(s)
      下城 一
    • Journal Title

      横浜国大学寮裁量経費プロジェクト「差異と共生-境界線を問い直す-」公開講座報告書

      Pages: 54-55

  • [Journal Article] ソクラテスお対話における《他なるもの》2006

    • Author(s)
      高橋雅人
    • Journal Title

      神戸女学院大学論集 第53巻第2号

      Pages: 53-64

  • [Journal Article] ハンナ・アレントにおける政治と哲学2006

    • Author(s)
      奥波 秀一
    • Journal Title

      みずず 542号

      Pages: 22-34

  • [Journal Article] ユングにおける「悪の問題」2006

    • Author(s)
      宮下 聡子
    • Journal Title

      宗教研究 348号

      Pages: 67-89

  • [Book] 愛媛大学プロジェクトチーム『愛媛の知の創造 愛媛大学の挑戦』「音楽における地域性と時代性」(p.367-409)を執筆2007

    • Author(s)
      壽 卓三
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      愛媛新聞社
  • [Book] Hans Rainer Sepp, Ichiro Yamaguchi 『Lebens als Phanomen』「Westlich und ostlich Kultur bei Watsuji Tetsuro-Phanomenologie und Geisteswissenschaft des Lebens」(p.265-275)を執筆2006

    • Author(s)
      佐藤 康邦
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      Konigshausen & Neumann
  • [Book] 『悪と暴力の倫理学』「リベラリズムの身体」の章(p.133-150)を執筆。(熊野純彦, 麻生博之 編)2006

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 『現代倫理学事典』11項目を執筆。「アラン」(p.18)「ヴォルフ」(pp.69-70)「ジャンケレヴィッチ」(pp.406-407)「ソシュール」(pp.559-560)「トゥルニエ」(p.640)「トレード・オフ」(p.652)「ピグー」(pp.707-708)「フランクリン」(p.750)「フリードマン」(pp.751-752)「ヘッケル」(p.764)「マンダラ」(p.804)(大庭健編集代表)2006

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Total Pages
      1075
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 『現代倫理学事典』「倫理学基本文献年表」(p.485-536)を作成(大庭健編集代表)2006

    • Author(s)
      荒谷 大輔
    • Total Pages
      1075
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 『現代倫理学事典』「黄金律」「偶像」「原罪」「選民思想」「無神論」「黙示」を執筆(大庭健編集代表)2006

    • Author(s)
      宮下 聡子
    • Total Pages
      1075
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi