• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Comparative Historical Approaches to Ideas of Spaces and Construction of new Human and Social Sciences

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17320020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field History of thought
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

YAMAMURO Shinichi  Kyoto University, 人文科学・研究所, 教授 (10114703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIKUCHI Akira  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (80314277)
SAKAMOTO Yuichiro  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (40335237)
TANIGAWA Yutaka  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (10362401)
FUJIHARA Tatushi  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (00362400)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) HAYASE Shinzo  大阪市立大学大学院, 文学研究科, 教授 (20183915)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords空間 / 統治システム / 地政学 / 景観 / 思想史 / 海域世界 / 宗教 / 農政学
Research Abstract

専ら時間軸上で構築されてきた従来の学的パラダイムを空間軸に沿って見直し、これまでの空間把握の営みの成果を取捨選択しつつ、人文・社会科学における諸概念を再構成していくための基底的研究を進めた。文献会読、フィールドワーク、個別研究を通じて、政治学・経済学・農政学・地政学や、景観・海域・宗教・戦争で問題とされた空間に関する思想や実践のありかたを明らかにしつつ、従来前提とされていた諸概念を再検討した。

  • Research Products

    (59 results)

All 2009 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (49 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 国民帝国・日本の展開と学知の位相2009

    • Author(s)
      山室信一
    • Journal Title

      九州史学 152

      Pages: 27-38

  • [Journal Article] 「近代」の奔流と逆流-六〇年代日本精神誌の一側面2009

    • Author(s)
      山室信一
    • Journal Title

      『転回点を求めて・一九六〇年代の研究』(富永茂樹編)

  • [Journal Article] 民俗学の最先端2009

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『文化人類学事典』(日本文化人類学会[編])

  • [Journal Article] 歴史民俗学存疑2009

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『宗教研究』 359

  • [Journal Article] 敵の敵は味方か?-京大史学科と柳田民俗学-2009

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『民俗学的想像力』(小池淳一編)

  • [Journal Article] 財政革命・植民地・投資社会 : 18世紀後半のアイルランド・トンチン年金2009

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      『アイルランドの経験』(法政大学比較経済研究所・後藤浩子(編))

      Pages: 109-140

  • [Journal Article] 牛乳神話の形成-一九六〇年代の食文化2009

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      転換点を求めて-一九六〇年代の研究(世界思想社)

  • [Journal Article] ニッポンの民俗写真、あるいは<民俗学者>としての写真家2008

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      写真空間

      Pages: 86-101

  • [Journal Article] 〔報告要旨〕明治前期の仏教と学校教育2008

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      宗教研究 355

      Pages: 126-128

  • [Journal Article] 20世紀における国際環境の変化と国民帝国・日本2008

    • Author(s)
      山室信一
    • Journal Title

      ヨーロッパ文化史研究 8

  • [Journal Article] 東アジアにおける共同体と空間の位相2008

    • Author(s)
      山室信一
    • Journal Title

      環 35

      Pages: 189-201

  • [Journal Article] 「透明ランナー」は捉えられるか-勝手に走り出す戦後子ども史・オープン戦-2008

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      教育史フォーラム 3

      Pages: 21-34

  • [Journal Article] 「おまえはすでに<民俗学者>だ」-<民俗学&ltの「可能性」なるものの語り方-2008

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞

      Pages: 73-8

  • [Journal Article] 京大国史の「民俗学」時代-西田直二郎、その<文化史学>の魅力と無力-2008

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『近代京都研究』(丸山宏・伊従勉・高木博志編)

  • [Journal Article] 洋食・日本・モダニズム-明治屋PR誌『嗜好』に見る-2008

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      VESTA 72

  • [Journal Article] 書評 : 山路勝彦著『近代日本の植民地博覧会』2008

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      日本歴史 727

  • [Journal Article] 金融2008

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      『歴史学事典第16巻コミュニケーション』(樺山紘一(責任編集))

      Pages: 177-180

  • [Journal Article] 待機する共同体-ナチス収穫感謝祭の参加者たち一九三三-一九三七2008

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      人文学報 96

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      食の共同体-動員から連帯へ

  • [Journal Article] 麦ばあさんはどこへ行ったのか-村の収穫祭とナチズム2008

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      ゲシヒテ 2

  • [Journal Article] 赤松智城論ノオト-徳大事所蔵資料を中心に2007

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      人文学報 94

  • [Journal Article] 明治中期における仏教者の俗人教育2007

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      人文学報 94

      Pages: 37-76

  • [Journal Article] 稲も亦大和民族なり-水稲品種の「共栄圏」2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      池田浩士(編)『大東亜共栄圏の文化建設』

      Pages: 189-240

  • [Journal Article] 学に刻まれた満洲の記憶-杉野忠夫の「農業拓殖学」2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      『満洲-記憶と歴史-』(山本有造(編))

      Pages: 292-323

  • [Journal Article] The Philippine Society of Japan and the Philippine Information Bulletin2007

    • Author(s)
      Shinzo Hayase
    • Journal Title

      Ronald D. Holmes, ed., Diplomatic Relations between Japan and Southeast Asia: Progress and Challenges Through Half-a-Century

      Pages: 76-97

  • [Journal Article] 今西錦司『村と人間』という邂逅-農村クライマックスの行方-2007

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      10+1 49

      Pages: 66-67

  • [Journal Article] 阪本是丸編『国家神道再考』2007

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      明治維新史研究 42

      Pages: 33-34

  • [Journal Article] 大地に軍隊を捧げた日-ナチスの収穫感謝祭2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      小関隆編『記念日の創造』

      Pages: 55-86

  • [Journal Article] 二〇世紀農学のみた夢と悪夢-ナチスは農業をどう語ったのか?2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      『生物資源から考える21世紀の農学第7巻生物資源問題と世界』(野田公夫編)

      Pages: 179-205

  • [Journal Article] 帝国収穫感謝祭の丘を訪ねてハーメルン紀行-ナチスが組織した熱狂と陶酔2007

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      季刊at 10

      Pages: 88-104

  • [Journal Article] 東アジアの流動性とつながり2006

    • Author(s)
      山室信一
    • Journal Title

      慶應大学東アジア研究所・世界のなかの東アジア

      Pages: 61-102

  • [Journal Article] 京大国史の民俗学時代2006

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『国史研究室通信』(京都大学) 33

  • [Journal Article] コスメティック・アグリカルチュラリズム-石川県輪島市「白米の千枚田」の場合2006

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      岩本道弥(編)『ふるさと資源化と民俗学』吉川弘文館

  • [Journal Article] 『嗜好』の試行-明治屋PR誌からみる<洋食>史川村邦光(編)2006

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      『日本の知的遺産としての洋食文化の研究』(2005年度サントリー文化財団人文科学・社会科学に関する研究助成研究成果報告)

  • [Journal Article] 近頃、気になることのいくつか-「民俗」「史学史」「組織」「メディア」「書物」2006

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      artscape : book navigation

  • [Journal Article] 「株主」川北稔(編)2006

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      歴史学事典 生産と所有 12

  • [Journal Article] 猪口孝ほか(編)国際政治事典2006

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      「産業資本主義」「世界資本主義」「商業資本主義」「ジェントルマン資本主義」

  • [Journal Article] 文献解題 : 「森谷克己『アジア的生産様式論』」、「ウィットフォーゲル(平野義太郎・宇佐美誠次郎訳)『支那社会の科学的研究』」、「大塚久雄『共同体の基礎理論』」山室信一(編著)2006

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      『空間形成と世界認識』(岩波講座『「帝国」日本の学知』) 8

  • [Journal Article] 「透明ランナー」研究ことはじめ2006

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      日本教育史往来 161

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 明治10年代における僧侶の学校教員兼務-教育と仏教の近代史に向けての一視角-2006

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      仏教史学研究 49-1

      Pages: 39-58

  • [Journal Article] 〔文献解題〕「内田正雄『與地誌略』」・「内村鑑三『地理学考』」・「牧口常三郎『人生地理学』」・「和辻哲郎『風土』」山室信一(編著)2006

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      『空間形成と世界認識』(岩波講座『「帝国」日本の学知』) 8

  • [Journal Article] 「江澤譲爾『地政学概論』」「石川栄耀『国土計画-生活圏の設計』『改訂増補日本国土計画論』「柳田国男『都市と農村』」「R・W・ダレエ『血と土』」2006

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      『空間形成と世界認識』(岩波講座『「帝国」日本の学知』)(山室信一(編著)) 8

  • [Journal Article] Historic-Geographical World of Sangir : an Ethno-History of East Maritime Southeast Asia2005

    • Author(s)
      Sinzo HAYASE
    • Journal Title

      A Journal of the Southern Philippines XXVII

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 説教の位相-筑摩県における教導職佐々木克(編)2005

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      『明治維新期の政治文化』思文閣出版

      Pages: 231-261

  • [Journal Article] 耕す体のリズムとノイズ-労働と身体菊地暁(編)2005

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      菊地暁(編)『身体論のすすめ』丸善

      Pages: 122-135

  • [Journal Article] 18世紀ロンドン貿易商の家族史-ファンネック家の事例にみる文化の境界と社会的結合2005

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Journal Title

      人文学報 91

      Pages: 1-37

  • [Journal Article] 主な登場人物一京都で柳田国男と民俗学を考えてみる2005

    • Author(s)
      菊地暁
    • Journal Title

      柳田国男研究論集 4

      Pages: 18-42

  • [Journal Article] (書評)古谷博行著

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Journal Title

      『ナチス期の農業政策研究1934-36』社会経済史学 71

      Pages: 119-121

  • [Journal Article] 北垣府政期の東本願寺-本山・政府要人・三井銀行の関係を中心に-

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      『近代京都研究』(丸山宏・伊従勉・高木博志編) 208

      Pages: 365-389

  • [Presentation] A Note on the Boundaries and Territories in Maritime Southeast Asia-From "Foreign Office: Confidential Print Borneo and Sulu, 1844-1905" in London"2007

    • Author(s)
      Shinzo Hayase
    • Organizer
      28th National Conference on Local and National History
    • Place of Presentation
      Philippines
    • Year and Date
      20071129-1201
  • [Presentation] 明治前期の仏教と学校教育2007

    • Author(s)
      谷川穣
    • Organizer
      日本宗教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Book] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • Author(s)
      谷川穣
    • Publisher
      文閣出版
  • [Book] ナチズム-地獄と神々の黄昏2008

    • Author(s)
      藤原辰史
    • Publisher
      水声社
  • [Book] Quezon City Ateneo de Manila University Press2007

    • Author(s)
      HAYASE Shinzo
    • Publisher
      Mindanao Ethnohistory beyond Nations
  • [Book] 憲法9条の思想水脈2007

    • Author(s)
      山室信一
    • Publisher
      朝日新聞社
  • [Book] 空間形成と世界認識』(岩波講座『「帝国」日本の学知2006

    • Author(s)
      山室信一(編)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 戦争の記憶を歩く-東南アジアのいま2006

    • Author(s)
      早瀬晋三
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 身体論のすすめ2005

    • Author(s)
      菊地暁(編)
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 日露戦争の世紀-連鎖視点から見る日本と世界2005

    • Author(s)
      山室信一
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi