• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

モダニズムと中東欧の近代芸術に関する国際・学際共同研究

Research Project

Project/Area Number 17320030
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

圀府寺 司  Osaka University, 文学研究科, 教授 (50205340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 靖  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80269969)
伊東 信宏  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (20221773)
井口 壽乃  埼玉大学, 教養学部, 教授 (00305814)
加須屋 明子  京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授 (10231721)
三谷 研爾  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80200046)
Keywords中東欧 / モダニズム
Research Abstract

中東欧諸芸術を、その本国との連携を強めながら学際的に研究するという目的は、各研究者がポーランド、チェコ、ハンガリー、ブルガリア等のフィールドで行ってきた調査研究、ならびに本国の研究者との協力によって達成されてきた。具体的には以下にあげた日本語ならびに外国語の研究論文、学会発表、著書によって、本研究の四年間の成果は十分に発表されてきたといえよう。また、現在、執筆中の研究成果もいくつかあり、今後数年間にもさらなる成果の公表が期待できる。
研究成果はいずれも各国の地域研究的な芸術研究にとどまらない。圀府寺、加須屋はポーランド美術における諸相をその国際的な関係、コンテクストの中で研究してきたし、井口はチェコのデザインについて、伊東はブルガリアなどの音楽活動について、永田はロシアと日本の演劇について、いずれもグローバルなモダニズムのあり方を問い直す姿勢から研究を結実させてきた。実際、これらの研究は、従来の芸術研究において視野の外にありながら実はモダニズムの根幹に関わっていた現象の多くを掘り出してきた。それらの研究成果は、本研究が目指した「モダニズム的な芸術観の見直し」を具体的知見、情報を提示するものとなっている。その意味で、今後続いていくべき研究に適切な方向を示したといえるであろう。また、本研究に関わった大学院生の中には現在、中東欧諸国に留学して研究しているものも何名かおり、今後の研究の担い手となっていくことが期待できる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 不適応のトポグラフィー カフカ『失踪者』における都市空間と物語2009

    • Author(s)
      三谷研爾
    • Journal Title

      日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト研究「芸術とコミュニケーション」報告書 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〈芸術、国家、世界〉AICA国際会議(ポーランド1960年)におけるモダンアートの国際性に関する〈議論〉2008

    • Author(s)
      圀府寺司
    • Journal Title

      西洋美術研究 14

      Pages: 121-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Portraits of Family in Contemporary Japanese Theatre2008

    • Author(s)
      Yasushi Nagata
    • Journal Title

      演劇フォーラム(韓国語)

      Pages: 193-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パフォーマンスの介入2008

    • Author(s)
      永田靖
    • Journal Title

      テキストの生成と変容

      Pages: 19-31

  • [Journal Article] 美術の動態地理学あるいはジオヒストリーに向けて2008

    • Author(s)
      圀府寺司
    • Journal Title

      西洋美術研究 14

      Pages: 8-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Az utols vgy du, 8. sz. a2008

    • Author(s)
      ITO Nobuhiro
    • Journal Title

      Parlando 50. V-folyam

      Pages: 7-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仮設的電光建築にみるチェコ・アヴァンギャルドのデザイン : ペシャーネクのライト・キネティック広告からクレイツァルの1937パリ万博パヴィリオンまで2008

    • Author(s)
      井口 壽乃
    • Journal Title

      デザイン史学 6

      Pages: 87-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブルガリアの「チャルガ」=「ポップフォーク」におけるロマの位置2009

    • Author(s)
      伊東信宏
    • Organizer
      人間文化研究機構連携研究年度末シンポジウム「パフォーマンスと文化-ユーラシアと日本における交流と表象-」
    • Place of Presentation
      国立歴史民俗博物館講堂
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] カトヴィッツエの前衛2009

    • Author(s)
      加須屋明子
    • Organizer
      地域研究コンソーシアム・次世代ワークショップ「人文学的アプローチによるポーランド地域主義研究--文学・芸術・言語を通して考えるポーランドの周縁地域--」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2009-01-10
  • [Presentation] Czechoslovak Avant-garde Design as Construction : The Czechoslovak Pavilion at the International Exhibition of Art and Technology in Modern Life, Paris 19372008

    • Author(s)
      Toshino Iguchi
    • Organizer
      The 6^<th> International Conference of Design History and Design Studies
    • Place of Presentation
      Osaka University Nakanoshima Center
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] ポーランド現代美術の一考察 : バウカ、ジミェフスキらを中心に2008

    • Author(s)
      加須屋明子
    • Organizer
      第五回EU中央ヨーロッパ研究会
    • Place of Presentation
      コンソーシアム京都
    • Year and Date
      2008-08-10
  • [Presentation] Pilling Asia on Asia-Theatrical Syncretism in Postwar Japanese Thatre2008

    • Author(s)
      Yasushi Nagata
    • Organizer
      Annual Conference, International Federation for Theatre Research
    • Place of Presentation
      Chuan Gaung University, Seoul
    • Year and Date
      2008-07-17
  • [Book] 中東欧音楽の回路2009

    • Author(s)
      伊東信宏
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 音楽する身体:「わたし」へと広がる響き2008

    • Author(s)
      山田陽一(編)分担執筆者の一人として伊東信宏
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Theatre and Democracy2008

    • Author(s)
      Ravi Chaturvedi(ed. ) Co-authered
    • Total Pages
      185-197
    • Publisher
      Rawat Pablications

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi