• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フランスにおけるキリスト教と文学

Research Project

Project/Area Number 17320046
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

塩川 徹也  The University of Tokyo, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00109050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 毅  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 名誉教授 (90011379)
月村 辰雄  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50143342)
中地 義和  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50188942)
塚本 昌則  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (90242081)
鈴木 雅生  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教 (30431878)
Keywordsキリスト教 / フランス文学 / パスカル / 『プロヴァンシアル』 / 政治と宗教 / 啓蒙主義 / テクストの生成学 / 『パンセ』
Research Abstract

・分担者、とくに鈴木助教の協力を得て、基本文献資料のリストの作成を続行し、入手可能なものは購入した。
・代表者は、前年度末(H19.2)から今年度初頭(H19.4)まで、パリ・ソルボンヌ大学招聘教授として渡仏し、主としてパスカルに関する講義・講演を行うほか、「『プロヴァンシアル』のキャンペーン」をテーマとするジェラール・フェレロル教授のセミナーで大学院生・若手研究者の指導にあたった。
・代表者は7月上旬フランスに赴き、研究協力者のジェラール・フェレロル教授、及びパリ・ソルボンヌ大学付属「17・18世紀フランス語フランス文学研究センター」長、シルヴァン・ムナン教授と課題について意見を交換した。
・代表者は9月中旬フランスに赴き、パスカルの『プロヴァンシアル』公刊300年を記念する国際研究集会に参加し、「第18プロヴァンシアルのキャンペーン」と題する研究報告を行うほか、「プロヴァンシアルの詩学」をテーマとするセッションの司会を務めた。
・「ディドロ、人間学とその方法-小説作品に関する研究」と題する博士論文(提出者・田口卓臣氏)の審査に代表者及び3名の分担者が参加し、18世紀文学の専門家でもある増田真京都大学准教授の協力も得て、課題についての理解を深めた。
・11月に、シャルル・マズエール教授(ボルドー第3大学)を招聘し、フランス演劇とキリスト教の関係について理解を深める予定であったが、同教授のやむをえない事情のために招聘の時期を平成20年4月に延期した。(繰越承認申請済み)
・代表者と分担者・中地教授は、12月に京都大学で開催された国際シンポジウム「文学テクストはいかに生まれるか?」に参加し、それぞれパスカルとランボーのテクストの生成においてキリスト教の果たした役割について研究の成果を報告した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] パスカルにとって<パンセ>とは何であったか2007

    • Author(s)
      塩川徹也
    • Journal Title

      フランス哲学・思想研究 第12号

      Pages: 3-15

  • [Journal Article] 書評 上野修著『スピノザ-「無神論者は宗教を肯定できるか」2007

    • Author(s)
      塩川徹也
    • Journal Title

      フランス哲学・思想研究 第12号

      Pages: 161-164

  • [Presentation] Reecriture et transformation de soi : Rimbaud face au code biblico・chretien2007

    • Author(s)
      中地義和
    • Organizer
      京都大学、関西日仏学館
    • Place of Presentation
      関西日仏学館
    • Year and Date
      2007-12-09
  • [Presentation] La genetique des《opera interrupta》: le cas de Pascal2007

    • Author(s)
      塩川徹也
    • Organizer
      京都大学、関西?日仏学館
    • Place of Presentation
      関西日仏学館
    • Year and Date
      2007-12-07
  • [Presentation] La campagne de la XVIIIe Provinciale2007

    • Author(s)
      塩川徹也
    • Organizer
      ポール・ロワイヤル友の会・サンジェ・ポリニャック財団
    • Place of Presentation
      パリ・ソルボンヌ大学
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] 《Quod bellum firmavit, pax ficta non auferat》: de la campagne des Provinciales aux evenements de mai 682007

    • Author(s)
      塩川徹也
    • Organizer
      パリ・ソルボンヌ大学付属17・18世紀フランス文学研究センター
    • Place of Presentation
      パリ・ソルボンヌ大学
    • Year and Date
      2007-04-06
  • [Book] J. -M. Le Clezio : Evolution spirituelle et Litterature2007

    • Author(s)
      鈴木雅生
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      Paris, L'Harmattan

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi