• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多言語辞書データベースに基づくキリシタン文献対訳辞書類の語彙体系の統合的研究

Research Project

Project/Area Number 17320070
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

豊島 正之  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10180192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 徹  南山大学, 人文学部, 教授 (40165949)
岸本 恵実  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 共同研究員 (50324877)
Keywordsキリシタン文献 / 多国語辞書 / 対訳辞書 / Calepinus / 日葡辞書 / 羅葡日対訳辞書 / Cardoso / Nizolius
Research Abstract

この研究は、16世紀末〜17世紀初頭に日本でイエズス会が作成したキリシタン文献のうち、その特色の一つである対訳辞書類として「ラボ日対訳辞書」・「日ポ辞書」を取り上げ、当時の「大航海時代の対訳辞書」の一つとして捉え直し、その多言語辞書の語彙データベースを構築して、キリシタン文献対訳辞書類の語彙体系の特性を把握することを目的とした。
キリシタン文献対訳辞書類の対照資料として、当時の代表的な多言語辞書であるCalepinus(増補版含む)の多言語辞書、Cardosoのラテン語・ポルトガル語辞書を選択し、当時の多言語辞書に於けるラテン語・ポルトガル語・スペイン語(等)語彙のデータベース化を行なった。この研究によって電子化を完了した辞書は、次の通りで、その殆どについて、原本に基づく校正を行なった。
スペイン・ラテン語対訳辞書
Nebrija羅西/西羅辞書(1492版)
ポルトガル・ラテン語対訳辞書
Cardoso葡羅/羅葡辞書(1562版、1592増補版)、Barbosa葡羅辞書(1611版)
ラテン語・多言語(ヘブライ希伊独仏西等)対訳辞書
Calepinus(1582ベネチア版、見出し語のみ)
ラテン語典拠用例集(Calepinusの典拠)
Nizohusキケロー辞典(1592バーゼル版、見出し語のみ)
コンカニ語・ポルトガル語対訳辞書(イエズス会作成)
コンカニ葡語辞書(1626写本)
日本語とラテン・ポルトガル語対訳辞書(イエズス会作成)
キリシタン版 羅葡日対訳辞書(1595、天草刊)
キリシタン版 日葡辞書(1603〜1604、長崎刊)
これらの多国語辞書とキリシタン版「ラボ日対訳辞書」「日ポ辞書」のラテン語・ポルトガル語とを対照させることによって、それぞれの語彙の偏り、単語見出しと熟語(用例)見出しの分布などの詳細な統計的な検討を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] The proces of translation in Ditionarium latino Lusitanicum2006

    • Author(s)
      Kishimoto, Emi
    • Journal Title

      Journal of Asian and African Studies 72

      Pages: 17-26

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi