• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

学術場面での大学生の日本語使用実態の基礎的研究-超級話し言葉コーパスの構築-

Research Project

Project/Area Number 17320079
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

富谷 玲子  Kanagawa University, 外国語学部, 准教授 (40386818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 南欧子  神奈川大学, 外国語学部, 助教 (60409878)
Keywordsコーパス / 学術場面 / 話し言葉 / 協同学習 / スピーチ / アカデミックスキル / 超級日本語教育 / 大学生の話し言葉
Research Abstract

2005年度に学術場面における大学生の話し言葉のデータ収集を行い、その後データの整備と分析を続けてきたが、2008年度には、協同学習(3人による会話)とスピーチ(独話)の音声データの整備をほぼ終え、一部をコーパスとして公開することが可能な段階となった。
また、研究成果については、国内外の日本語教育関連の学会で発表するとともに、2008年度末に「科研報告書」としてまとめ公開した。学術場面における大学生の話し言葉データについては、協同学習(3人による会話)ならびにスピーチ(独話)の書き起こしシステムをそれぞれ完成し、科研報告書に音声データ処理方法と一部の書き起こしサンプルを記載した。
現在、この種の言葉のデータは少ないため、今後、本データは、アカデミックスキル研究、大学生の初年時教育の研究関する基礎資料として活用されうるものである。
2008年度は、これらのデータを用いて、協同学習の中に現れる発話量と時間的経緯との関係、協同学習に見られる非常に長い沈黙とその際の参加者の行動、協同学習における意見の否認や修正が必要な場合に選択される行動のストラテジーなどについても分析を行った。
2008年度の研究の目的および研究実施計画は遂行することができた。また、初年度(2005年)からの目的である大学生の話し言葉コーパスの公開についても、実施可能な段階となった。今後は、超級(上級以上のレベルにおける)日本語教育における会話教育(ディスカッション、プレゼンテーション等)のプログラムの設計を行うこととしたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学術場面における大学生の日本語運用能力の分析にむけて-「超級話し言葉コーパス」の構築と利用-2008

    • Author(s)
      高木南欧子, 富谷玲子
    • Journal Title

      2008年度日本語教育春季大会予稿集

      Pages: 163-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 協同学習における沈黙の分析-参加者の行動と学習の深化-2008

    • Author(s)
      富谷玲子
    • Journal Title

      日本語教育学世界大会 予稿集 3

      Pages: 173-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ディベート準備における大学生の発話の分析2008

    • Author(s)
      高木南欧子
    • Journal Title

      日本語教育学世界大会 予稿集 2

      Pages: 495-495

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 協同学習における大学生の発話の特徴-否定の回避と意見の修正-2008

    • Author(s)
      富谷玲子
    • Organizer
      日本語教育連絡会議
    • Place of Presentation
      ベオグラード大学
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Presentation] 協同学習における沈黙の分析-参加者の行動と学習の深化-2008

    • Author(s)
      富谷玲子
    • Organizer
      日本語教育学世界大会2008
    • Place of Presentation
      釜山外国語
    • Year and Date
      2008-07-13
  • [Presentation] ディベート準備における大学生の発話の分析2008

    • Author(s)
      高木南欧子
    • Organizer
      日本語教育学世界大会2008
    • Place of Presentation
      釜山外国語大学
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] 学術場面における大学生の日本語運用能力の分析にむけて-「超級話し言葉コーパス」の構築と利用-2008

    • Author(s)
      高木南欧子, 富谷玲子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Book] 日本学術振興会平成17〜20年度科学的研究費補助金基盤研究(B)(課題番号17320079)研究成果報告書 学術場面での大学生の日本語使用実態の基礎的研究-超級話し言葉コーパスの構築-2009

    • Author(s)
      富谷玲子, 高木南欧子
    • Total Pages
      243

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi