• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

An interdisciplinary study for the appropriate language education policy in a multicultural society in Japan - For the new development of the Japanese education policy study of the compound field

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17320081
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionThe National Institute for Japanese Language

Principal Investigator

NOYAMA Hiroshi  The National Institute for Japanese Language, 日本語教育基盤情報センター, グループ長 (40392542)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ISHII Eriko  東京女子大学, 現代文化学部, 教授 (90212810)
KAWAMURA Takaya  大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (80268515)
SATO Gunei  東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (20205909)
HIRATKA Fumiya  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (60156677)
MATSUMOTO Shigeru  立教大学, 経営学部, 教授 (50209631)
YAMANISHI Yuji  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50210498)
YOKOMIZO Shinichiro  佐賀大学, 留学生センター, 教授 (60220563)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords多文化共生社会 / 言語教育政策 / 言語教育 / 日本語教育政策 / 日本語教育 / 外国人受入れ政策 / 学際的研究 / 政策研究
Research Abstract

今後の共生社会に対応した言語教育政策構築の構築について考える場合,「1.外国人受入れ問題に関連して」と「2.自国語(日本語),母語,外国語の普及政策問題に関して」にわけて考えていく必要がある。また,1や2の問題に関して,これから構築する政策が砂上の楼閣にならないようにするためには,国や自治体において,コーディネーターという専門職の配置や,ネットワーク作り,協働実践の工夫が期待される。

  • Research Products

    (25 results)

All 2009 2008 2007 2006 2005

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 多文化共生と地域日本語教育支援-持続可能な協働実践の展開を目指して-2008

    • Author(s)
      野山広
    • Journal Title

      日本語教育 138

      Pages: 4-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 連携におけるコーディネーターの役割と課題-地域における研修やワークショップを事例として-2008

    • Author(s)
      野山広
    • Journal Title

      異文化間教育 28

      Pages: 32-43

  • [Journal Article] 日本語ボランティアの今-日本語ボランティアを取り巻く社会の状況を探る-特集『知る・始める日本語ボランティア』2007

    • Author(s)
      野山広
    • Journal Title

      月刊『日本語』 2

      Pages: 10-11

  • [Journal Article] 私のフィールドノートから「集住地域の言語生活調査」2007

    • Author(s)
      野山広
    • Journal Title

      月刊 言語 5

      Pages: 86-90

  • [Journal Article] 多文化共生社会に対応した外国人受入れ施策や言語教育施策の在り方に関する一考察-諸外国の受入れ施策や言語教育施策を事例として-2005

    • Author(s)
      野山広
    • Journal Title

      言語政策 1

      Pages: 37-62

  • [Presentation] 地域日本語学習支援の現場から見えてくること2008

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      日本語教育学世界大会2008第7回日本語教育国際研究大会
    • Year and Date
      20080700
  • [Presentation] 就学前日本語教育とリテラシー教育の重要性-母親が日本語非母語話者の子どもの場合-2008

    • Author(s)
      野山広・藤田美佳・石井恵理子・桶谷仁美
    • Organizer
      日本語教育学会2008 春季大会
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] 地域の多言語・多文化化と日本語教育政策研究の可能性-言語サービス,言語景観,人材育成の充実を目指して-2007

    • Author(s)
      野山広・横溝紳一郎他
    • Organizer
      2007年度日本語教育学会秋季大会
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] 外国人住民への言語サービスについて考える-地域社会・自治体は多言語社会をどう迎えるか2007

    • Author(s)
      野山広他
    • Organizer
      日本言語政策学会第9回大会
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 移民に対する言語教育政策の展開と母語教育の重要性-スウェーデンの場合-2007

    • Author(s)
      野山広・川村尚也
    • Organizer
      異文化間教育学会第28回大会
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 多言語・多文化教育研究の在り方について考える-言語サービスの実践から-2007

    • Author(s)
      野山広・佐藤郡衛・杉澤経子
    • Organizer
      異文化間教育学会第28 回大会
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] 日本の地域社会における外国人住民に対する言語政策の展開2006

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      韓国社会言語学会・国立国語院共催国際シンポジウム
    • Year and Date
      20061100
  • [Presentation] 「日本におけるJSL児童・生徒への言語教育政策:共生社会へ向けての課題」公募パネル「言語マイノリティの子どもたちへの言語教育を考える:日本とアメリカの現状を踏まえて2006

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会(ICJLE2006)
    • Year and Date
      20060700
  • [Presentation] 「言語学習環境の整備と自主学習能力の育成」パネルセッション「多言語環境下にある子どもの『学習能力』2006

    • Author(s)
      野山広・石井恵理子
    • Organizer
      2006年度日本語教育学会春季大会
    • Year and Date
      20060500
  • [Presentation] 多文化共生社会の構築に向けた人材研修の在り方に関する一考察-地域日本語支援コーディネータやボランティア研修の展開を事例として-2005

    • Author(s)
      野山広
    • Organizer
      第26回異文化間教育学会
    • Year and Date
      20050000
  • [Book] 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する-ESL教育とJSL教育の共振2009

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      ココ出版
  • [Book] 日本語教育政策ウォッチ2008-定住化する外国人施策をめぐって2009

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 移動労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育(春原憲一郎編)2009

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 共生-ナガノの挑戦(チャレンジ)-民・官・学協働の外国籍住民学習支援2008

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      信濃毎日新聞社
  • [Book] 世界の言語政策第2集-多言語社会に備えて-2007

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] 秋田県における外国人住民へのサポート2007

    • Author(s)
      藤田美佳(協力者)
  • [Book] 長野県における官民協働ネットワーク化の取組み-現場ニーズから生まれた言語サービスの展開2007

    • Author(s)
      春原直美・熊谷晃(協力者)
  • [Book] 外国人住民への言語サービス-地域社会・自治体は多言語社会をどう迎えるか2007

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 日本語教師の成長と自己研修-新たな教師研修ストラテジーの可能性をめざして-2006

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      凡人社
  • [Book] 日本の英語教育に必要なこと-小学校英語と英語教育政策2006

    • Author(s)
      野山広
    • Publisher
      慶應大学出版会+

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi