• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

統一新羅時代瓦の総合的研究、集成、編年、製作技術、日韓古瓦の比較、文字資料の検討

Research Project

Project/Area Number 17320126
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

高 正龍  立命館大学, 文学部, 教授 (40330005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50183067)
Keywords瓦せん / 顎部施文瓦 / 同笵瓦 / 統一新羅
Research Abstract

平成17年度に引き続き統一新羅瓦せんの総合的研究として、資料の集成に努めながら、これまでの情報を整理し、編年・製作技術・日韓古瓦の比較・文字資料の検討など、それぞれのテーマについて研究を進めた。また、11月に慶州を訪問し、発掘調査現場見学(四天王寺跡、仁容寺跡、月城周辺地区遺跡)、遺跡の踏査、資料調査(芬皇寺・皇龍寺跡)、ならびに慶州在住の瓦研究者との意見交換を行ないながら、それぞれの課題を確認・検討する機会をもった。個別の研究をみると、集成作業は『新羅古瓦の研究』と同程度の数量の瓦の資料について、実測図・写真・拓本・データが提示できるように準備を進めた。熊本市立熊本博物館所蔵瓦については美濃口紀子氏が報文をまとめた。ただ、これまで進めてきた高浜市立かわら美術館の朝鮮瓦せんの資料化については、積み残しが生じた。編年は、多種多様な統一新羅の瓦紋様を解きほぐすには、瓦窯ごとの組列を組み立てる必要であるとの見通しをたて、紋様だけでなく、新たな瓦窯資料、胎土・焼成・製作技術を総合して分類を進めている。
いっぽう新たな研究として、瓦屋根様式と瓦の法量の二項目について検討を進めている。統一新羅に大きく変化する瓦屋根様式については、従来は唐様式の受容が考えられていたが、実は高句麗様式や百済様式が融合、受容したことが想定できるようになってきた。それを実証的に検討するために高句麗の棟瓦を中心に調査をあわせて進行させている。また、統一新羅瓦の法量の検討は、その時期や機能などの検討に資するところがあると捉え、法量のデータ化を行なっている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 山口乗福寺跡出土瓦の検討 -韓国龍文端平瓦の編年と麗末鮮初の適水瓦の様相-2006

    • Author(s)
      高, 正龍
    • Journal Title

      喜谷美宣先生古稀記念論集

      Pages: 437-450

  • [Journal Article] 豊臣秀吉〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓2006

    • Author(s)
      高, 正龍
    • Journal Title

      石軒 鄭澄元教授 停年退任紀念論叢

      Pages: 781-792

  • [Journal Article] 統一新羅施釉瓦〓考-施釉敷〓の編年と性格-2006

    • Author(s)
      高, 正龍
    • Journal Title

      高麗美術館研究紀要(有光教一先生白寿紀念論叢) 第5号

      Pages: 303-317

  • [Journal Article] 新羅王京に対する見方2006

    • Author(s)
      田中, 俊明
    • Journal Title

      建築歴史研究 15卷4号

      Pages: 161-172

  • [Journal Article] 朝鮮三国の都城と中国2006

    • Author(s)
      田中, 俊明
    • Journal Title

      都市と環境の歴史学 第2集

      Pages: 427-448

  • [Journal Article] 熊本博物館所蔵山崎正董古瓦コレクション資料集成(1)-朝鮮瓦を中心に-2006

    • Author(s)
      美濃口, 紀子
    • Journal Title

      熊本市立熊本博物館館報 No.18

      Pages: 61-96

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi