2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17320129
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
橋本 裕行 奈良県立橿原考古学研究所, 研究企画交流チーム, 総括研究員 (80270776)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入倉 徳裕 奈良県立橿原考古学研究所, 調査第1課, 総括研究員 (30203342)
占部 行弘 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 総括学芸員 (70260370)
大西 貴夫 奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館, 主任研究員 (80260371)
椙山 林継 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (90158973)
茂木 雅博 茨城大学, 人文学部, 名誉教授 (70134161)
|
Keywords | 吉野山南部遺跡群 / 上岩倉遺跡の測量調査 / 金勝坊跡の測量調査 / 葛城山 / 河南省嵩山 / 山東省泰山 / 啓母石 / 山岳信仰遺跡出土遺物の集成 |
Research Abstract |
a.吉野山南部遺跡群の基礎調査:前年度に引き続き白河院宝塔跡伝承地である上岩倉遺跡の測量調査(C地区の測量とA・B地区の補測)を実施し、A〜C地区の地形測量を完了する。最終的な測量面積は、A・B地区が16,900m^2、比高50m、C地区が5,300m^2高21mであった。 引き続き藤原道長が御岳詣の際に立ち寄った金勝坊跡の測量と周辺の悉皆踏査に着手した。金勝坊跡は、高城山から西へ連なる尾根の北斜面に形成された平場群。標高554m〜616m、比高62mの斜面に9箇所の主要な平場が雛壇状に存在し、それに小規模な平場が付属する。測量対象面積は約20,000m^2で、今年度はその内の約12,000m^2量調査を実施した。また、金勝坊跡周辺の悉皆踏査で水分神社周辺や城(丈)の橋北東側斜面等に多数の平場が存在することを新たに確認するとともに遺物採取を実施した。上岩倉遺跡・金勝坊跡・新たに確認した平場群から採取された遺物の中には古代から中世初頭にかけてのものが多数存在し、金峯神社から水分神社にかけての一帯が、推定通り古くから開発されていたことがほぼ確実となった。 b.国内外における山岳信仰遺跡の踏査:国内では、大和山上ヶ岳(金峯山寺防災工事に伴う発掘調査見学)・金剛山・葛城山、近江伊吹山・己高山、日向霧島連山、伊予岩屋寺等の踏査を実施した。葛城山山頂付近では、サヌカイトの剥片が採取された。出雲大船山の踏査は、次年度以降に延期となった。 国外では中国五岳のうちの河南省嵩山・山東省泰山に登り、西岳廟・中岳廟・岱廟を見学し、合わせてそれら周辺の遺跡や博物館・研究機関に展示されている関連遺物の調査見学等を実施した。特に嵩山南麓に存在する啓母石は、日本の磐座信仰を考察する上で大いに参考となった。 c.山岳信仰遺跡出土遺物の集成と検討:前年度から引き続き、各地の山岳信仰遺跡出土遺物の集成とデータベースの作成を実施した。
|