• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本の国連外交-歴史的・理論的分析

Research Project

Project/Area Number 17330036
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

大芝 亮  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50168910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 納家 政嗣  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50172581)
山田 敦  一橋大学, 大学院法学研究科, 助教授 (40293146)
内田 孟男  中央大学, 経営学部, 教授 (90276684)
滝田 賢治  中央大学, 法学部, 教授 (50129962)
佐々木 卓也  立教大学, 法学部, 教授 (60202090)
Keywords政治学 / 国際関係 / 国際連合 / 国際組織 / 日本外交
Research Abstract

本プロジェクトはオーラル・ヒストリーの手法を用いて日本の国連外交を分析するものであり、平成18年度は、湾岸戦争時期の国連外交に関連する証言を得るとともに、日本の国連外交の現場の証言を得た。
まず、湾岸戦争時期については、当時、国連政策課長として直接に国連外交の推進に関与し、また、国際平和協力法案(廃案)の作成に携わった高須幸雄氏の証言を聞いた。これによれば、現在でも、外務省には、湾岸戦争のトラウマに悩む職員は少なくないとのことである。また、湾岸戦争をきっかけに日本で国連PKO協力法が成立し、カンボジアに自衛隊が派遣されたが、自衛隊のPKO活動およびその後のカンボジアの状況について、現地NGOの代表である栗本英世氏の報告を聞いた。
次に、日本の国連外交を歴史的に考察するのが篠原初枝氏である。今日の国連改革について、当時の国際連盟の改革と共通した点もあることなどが議論された。また、元ミャンマー大使の津守滋氏からは、アジアにおける国連やNGOの活動について、ミャンマーの事例を引きながら、報告がなされた。さらに、国連人口基金東京事務所長の池上清子氏からは、UNFPAの活動について、現場の目として、具体的な報告がなされた。最後に、ソウル大学客員教授の孫キサップ氏は、バン・ギブン氏が次期国連事務総長に決定したことをうけて、韓国の国連外交とバン・ギブン氏の政治姿勢についての報告が行われた。
こうした研究会活動に加え、政策研究大学院で行われたオーラル・ヒストリー研究の成果についても大芝ほかが調査を行い、国連関係のものについては、研究分担者とも共有し、先例研究として活用した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 序章 ユーロ・グローバリズムとはなにか2007

    • Author(s)
      大芝 亮
    • Journal Title

      衝突と和解のヨーロッパ-ユーロ・グローバリズムの挑戦-(大芝亮・山内進編著)

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] 米中グレート・ゲームの可能性2007

    • Author(s)
      滝田 賢治
    • Journal Title

      海外事情 55巻1号

      Pages: 37-50

  • [Journal Article] 紛争と国際経済組織2006

    • Author(s)
      大芝 亮
    • Journal Title

      平和政策(大芝亮・藤原帰一・山田哲也編著)

      Pages: 91-105

  • [Journal Article] 現代アメリカ外交の原型と日米関係-高原秀介著『ウィルソン外交と日本-理想と現実との間 1913-1921』を読んで2006

    • Author(s)
      佐々木卓也
    • Journal Title

      創文 489

      Pages: 10-13

  • [Journal Article] 書評と紹介-塩崎弘明著『日本と国際連合』2006

    • Author(s)
      石井 修
    • Journal Title

      日本歴史 702

      Pages: 96-98

  • [Book] 衝突と和解のヨーロッパ-ユーロ・グローバリズムの挑戦-2007

    • Author(s)
      大芝亮, 山内進編著
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 平和政策2006

    • Author(s)
      大芝亮, 藤原帰一, 山田哲也編著
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 国連と地球市民社会の新しい地平2006

    • Author(s)
      功刀達朗, 内田孟男編著
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi