2008 Fiscal Year Final Research Report
Empirical Analysis of Contracts
Project/Area Number |
17330048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied economics
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
OKAZAKI Tetsuji The University of Tokyo, 大学院・経済学研究科, 教授 (90183029)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MATSUSHIMA Hitoshi 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00209545)
SAWADA Yasuyuki 東京大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (40322078)
NAKAMURA Naofumi 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60262086)
NAKABAYASHI Masaki 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60302676)
KUROSAKI Takashi 一橋大学, 経済研究所, 教授 (90293159)
ITOH Hideshi 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (80203165)
HASHINO Tomoko 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (30305411)
OTSUKA Keijiro 国際開発高等研究機構, プロフェッソリアフェロー (50145653)
KAGAMI Akira 明海大学, 経済学部, 専任講師 (50316684)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 契約 / 契約理論 / 小作制度 / 土地市場 / 下請制度 |
Research Abstract |
本プロジェクトでは、現代の開発途上国および戦前の日本をフィールドとして、土地・金融・労働市場におけるさまざまな契約形態の含意を理論的・実証的に分析した。戦前日本では、減免付定額契約がマーシャルの非効率性を解決しつつ土地市場の機能に寄与したこと、現代のアフリカでも土地市場が機能しつつあることが明らかになった。また現代のアフリカでは共同体関係が小企業の信用へのアクセスを支えていること、現代の東南アジアで現物賃金が労働者家計のリスクを低減する役割を果たしていることなどが明らかになった。
|