• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル企業におけるコンセプト創造メカニズムの解明と場のデザイン

Research Project

Project/Area Number 17330085
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

遠山 亮子  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 知識科学研究科, 准教授 (00303347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野中 郁次郎  一橋大学, 国際企業戦略研究科, 教授 (30065437)
犬塚 篤  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教 (30377436)
Keywords経営学 / 知識創造 / 場 / イノベーション / 国際研究開発
Research Abstract

本研究は,研究開発活動を企業が異なる知を総合していく知識創造プロセスと捉え,日系企業におけるグローバルな研究開発活動において,各国に分散する企業内の研究所及び競争業者、供給業者、顧客、大学など様々な外部組織と連携しながら新しい製品、サービスコンセプトを創造していくプロセスと,そこでどのような知識創造の場がデザインされているかについて研究したものである。今年度は、野中と遠山により,個人の想いや知識がコンセプトとなり,組織で共有されて具体的な製品、サービスとなる知識創造プロセスと,それを促進するための場とリーダーシップに関する理論的枠組みを確立するための研究が進められ,その成果はIndustrial and Corporate Change誌およびInternational Joumal of Knowledge and Systems Sciences誌に論文として掲載された。さらに,日本企業を中心とする十数社において実際に知識創造プロセスを中核研究者および研究マネジャーへの聞き取り調査及び参与観察により調査し,その調査結果と理論的枠組みを含む英文の本,Managing Flow:A Process Theory of Knowledge-based Firmが2008年8月にPalgrave社より出版予定である。また,企業とユーザーとの協業による知識創造に関して学会発表(Academy of Management)を行った。
また犬塚は,個人の認知構造モデルの研究を組織の認知構造モデルに適用し,研究開発活動においてこれまでとは異なるコンセプトを組織がいかに認知していくかのプロセスについて研究し、「経営行動科学」および「人工知能学会誌」に論文を発表した。また,International Journal of Knowledge Management Studies誌にも論文が掲載予定である。さらに知識創造の成果を特許データを用いて測定し,企業が発明者のパフォーマンスをいかに規定しているか,そうした規定が外部知識の活用に以下に影響を及ぼすかについて研究を行い,日本知財学会等で学会発表を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Strategic Management as Distributed Practical Wisdom(Phronesis)2007

    • Author(s)
      Ikujiro Nonaka, Ryoko Toyama
    • Journal Title

      Industrial and Corporate Change 16(3)

      Pages: 371-394

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Knowledge Reconstruction in Research and Development through Interactiolls among Six Lenses2007

    • Author(s)
      Takashi Yoshinaga and Ryoko Toyama
    • Journal Title

      International Journal of Knowledge and Systems Sciences 4(2)

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 組織内ネットウークの構築と知識共有2007

    • Author(s)
      犬塚 篤
    • Journal Title

      人工知能学会誌(知識継承特集号) 22(4)

      Pages: 472-479

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フランチャイズ本部から店舗へのメッセージ伝達:メッセージ理解と店舗内人間関係2007

    • Author(s)
      犬塚 篤・鱈 裕子
    • Journal Title

      経営行動科学 20(2)

      Pages: 143-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特許情報とアンケート情報の併用によるNIHシンドロームの検証2007

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      日本経営システム学会全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学
    • Year and Date
      2007-12-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 発明者パフォーマンスの規定要因:特許情報とアンケートデータの同時活用による分析2007

    • Author(s)
      犬塚 篤
    • Organizer
      日本知財学会分科会2007年度第2回知財学ゼミナール
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 特許情報の組織論的活用:特許発明者パフォーマンスの規定要因2007

    • Author(s)
      犬塚 篤
    • Organizer
      経営情報学会2007年度秋季全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] Knowledge and User Innovation:Co-Creation of Knowledge by Firms,Users,and Communities2007

    • Author(s)
      Ikujiro Nonaka, Ryoko Toyama
    • Organizer
      Academy of Management
    • Place of Presentation
      米国ブイラデルフイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] 特許情報を用いた企業合併の評価2007

    • Author(s)
      犬塚 篤
    • Organizer
      日本知財学会第5回学術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2007-06-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi