• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

沖縄の社会構造と生活世界-二次利用として公開可能なミクロデータの構築をめざして-

Research Project

Project/Area Number 17330118
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

鈴木 規之  University of the Ryukyus, 法文学部, 教授 (60253936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 由美  琉球大学, 法文学部, 教授 (60232104)
高嶺 豊  琉球大学, 法文学部, 教授 (90363655)
水野 良也  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90244285)
比嘉 要  琉球大学, 法文学部, 准教授 (70238260)
本村 真  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30274880)
Keywords沖縄 / 社会構造 / 生活世界 / 二次利用 / 公開可能 / ミクロデータ / 調査 / 意識
Research Abstract

本研究では、戦後60年を経過した沖縄の社会構造を、これまでの変動過程も視野に入れながら、住民意識調査によって得られた統計的なデータに基づいて明らかにすることを目的とする。本土復帰後、沖縄社会はあらゆる面できわめてドラスティックな変動を遂げてきたが、かならずしも社会学的調査のデータとして蓄積されてきたとは言えない。本研究では、大きく3つの視点からのアプローチによって、沖縄の社会構造をマクロな構造変動として捉えるために、生活世界におけるミクロデータを収集する。第一の視点は、社会学的な視点である。ここでは、戦後60年間に、沖縄県民の生活構造と意識がどのように変容したのかを、家族、国際化・グローバリゼーション、エスニシティー、沖縄のアイデンティティ、そして観光と沖縄イメージを具体的なトピックとして分析する。第二は、社会福祉学的な視点である。ここでは、沖縄の社会構造と生活世界の変動課程を、社会福祉、地域福祉、長寿社会化、そして児童養護問題を中心に分析する。第三は、マスコミ学的な視点である。ここでは、沖縄の社会構造と生活世界の変動課程を、情報化、国際コミュニケーション、世論、平和意識という要素から分析する。以上のデータは、二次利用として公開可能なミクロデータとして構築することをめざすものである。
本年度は3年目となり、昨年度の本調査から得られた有効票885の分析を行い、研究成果報告書を作成した。また、内閣府『世論調査年鑑』に掲載を申請した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 沖縄総合社会調査の概要-公開ミクロデータの構築を目指して-2007

    • Author(s)
      安藤由美, 鈴木規之, 野入直美, 多田治
    • Organizer
      第80回日本社会学会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      20071117-20071118
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 沖縄移住者に関する調査研究2008

    • Author(s)
      安藤由美編
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      琉球大学法文学部人間科学科 社会学専攻社会学コース
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 沖縄における市民の意見が通る社会づくり-市民アクターであるNPO・NGO・市民団体の活動および他のアクターとの関係性-2008

    • Author(s)
      鈴木規之編
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      琉球大学法文学部人間科学科 社会学専攻社会学コース
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi