• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

東北アジアの家族構造と変容に関する国際比較研究-日本・中国・韓国-

Research Project

Project/Area Number 17330119
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

石原 邦雄  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (00106212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 苑子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (30100986)
田渕 六郎  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (20285076)
平尾 桂子  上智大学, 文学部, 助教授 (70158335)
永井 暁子  東京大学, 社会科学研究所, 助教授
西野 理子  東洋大学, 社会学部, 助教授 (50257185)
Keywords家族 / 国際比較 / 日本・中国・韓国
Research Abstract

3ヵ国の研究チームの代表による打ち合わせの結果、中国側、韓国側で、研究状況や利用可能なデータの状況に違いがあるため、当面は、日本対中国、日本対韓国という2国間の比較研究としてスタートさせ、その上で、3ヵ国比較に発展・収斂させていくという方針を立てて進めることになった。
中国とは、日本側のNFRJデータと比較可能なデータを収集するために、第2年度に中国の4都市地域で調査を実施する計画を立て、10月と12月に中国側が来日し、2月には日本側が北京に出向いて、実施準備の検討を重ねた。その結果、対象地として成都、上海、大連、南寧の4都市が確定し、合計4800ケースのデータをえる調査のデザインを確定し、調査票項目の検討を重ねて、これを作成した。
一方韓国との間では、7月に韓国側が来日し、3月には日本側が先方を訪ねることによって、代表メンバーが属す韓国女性開発院が、2003年および2005年に実施した全国サンプルによる調査のデータを活用することで、日本側のNFRJデータとの比較を可能にする工夫が検討された。しかし、韓国側の調査データが、日本側のような公開の体制にまで進んでいないため、当初の計画がスムースには進んでいない面がある。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi