2007 Fiscal Year Annual Research Report
民営化・市場原理導入による公的対人サービス領域の構造的変化と非営利サービス組織
Project/Area Number |
17330127
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
須田 木綿子 Toyo University, 社会学部, 教授 (60339207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片平 洌彦 東洋大学, 社会学部, 教授 (30092399)
天野 マキ 東洋大学, 社会学部, 教授 (50106035)
金子 光一 東洋大学, 社会学部, 教授 (30255153)
藤林 慶子 東洋大学, 社会学部, 准教授 (60316289)
森田 明美 東洋大学, 社会学部, 教授 (70182235)
|
Keywords | 公的対人サービス / 民営化 / 多元化 / 介護保険 / NPO・非営利 / 生活保護 / 保健・医療 |
Research Abstract |
先進諸国では、公的対人サービスの領域で民営化と市揚原理が導入され、サービス供給システムの多元化も進行している。わが国で同様の傾向が先鋭化して観察されるのは、介護保険制度が施行された高齢者の長期ケア領域においてである。そこで本研究では、1)介護保険制度導入が、サービス提供活動に従事する非営利組織(社会福祉法人、医療法人、NPO法人)に及ぼす影響を、営利組織等の経営主体の異なる組織との比較において検討し、2)高齢者長期ケア領域に見る公的対人サービス領域の構造的変化の日本的特長を把握することを目的に、2年間の追跡調査を実施している。助成3年目にあたる今年度は、平成17年度に、東京都葛飾区で実施した介護保険指定事業者調査での回答者を対象とする2年後の追跡調査を実施した。 また、平成18年度に招聘したJon Van Til氏を再度招き、公的サービスの民営化と非営利組織の現状が社会に及ぼす影響について理論的視点から総括を行った。加山は米国NPO学会に同行し、公的対人サービス領域の構造的変化を地域の視点から検討する作業を行っている。天野は、国外の動向として、生活保護の民営化が先行して導入されている米国に着目し、聞き取り調査を実施した。片平は、保健・医療の領域において検討を続けている。また他のメンバーも、各自が担当する分野において検討を重ねている。 以上の研究成果を受けて須田は、平成20年度に台湾で開催される台湾社会福祉学会にパネラーとして招待を受けた。また他の研究メンバーも、関連する他の研究活動への参加が増え、それぞれにおいて成果を公表するなど、活動に広がりが得られつつある。
|