• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

成果主義のもとでの目標管理が組織活性化を可能にする条件の心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 17330135
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古川 久敬  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30190143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 裕幸  九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (50243449)
田中 堅一郎  日本大学, 総合社会情報研究科, 助教授 (80212033)
柳澤 さおり  中村学園大学, 流通科学部, 講師 (00341397)
Keywords成果主義 / 目標管理 / 職務特性 / 課題業績 / 文脈的業績 / モチベーションと学習
Research Abstract

今年度は、主に下記の4点について検討した。
第1に、成果主義が進展する中で、人事管理、目標管理、およびチーム活動に関わる理論的問題の検討とともに、「目標管理」の制度的な実施動向や実施状況について、産業教育団体および先導的な試みをしている個別企業に対してヒアリングを行い、本研究の基礎的な準備を行った。
第2に、「成果主義」の効果性を我が国の組織において適切に検討するために必要とされる新しい測度の開発を行った。具体的には、業績に関わる指標として、従来からの「課題業績」(task performance)に加えて、本研究では個人の本来的な課題や役割を越えた形での同僚や職場への貢献度を意味する「文脈的業績」(contextual performance)に関する測度を創案、開発した。これの妥当性を検討するために、2つの調査対象集団を設定して質問票調査を実施した。
第3に、「成果主義」の運用において、我が国において基本的な方策として広く普及している「目標管理」(Management By Objectives)に着目した。そして、これに関わる理論的な背景を心理学の観点から考察するとともに、組織において現実にどのような運用がなされているのかについて構造化面接および質問票調査を実施した。これの分析をもとにして、目標管理が個人のモチベーションや学習に対して及ぼしている効果性について理論的および実証的な検討を行う。
第4に、成果主義の原理に基づく目標管理の実施とそれが持つ効果性は、成員の従事する職務特性や、成員集団の持つ風土特性によって左右されると予想される。これを検討するために不可欠の、職場特性を測定するための新しい測度を新規に作成し、その妥当性について、検討を行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] MBOにおける目標設定の効果性モデルに関する実証的研究2005

    • Author(s)
      野上真, 古川久敬, 柳澤さおり
    • Journal Title

      産業・組織心理学研究 19巻・1号

      Pages: 17-27

  • [Journal Article] リーダーの自信に関する研究2005

    • Author(s)
      池田浩, 古川久敬
    • Journal Title

      実験社会心理学研究 44巻・2号

      Pages: 145-156

  • [Book] 産業・組織心理学(馬場昌雄・馬場房子監修)2005

    • Author(s)
      古川久敬(分担執筆)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi